ネットワーク設定
ワイヤレスLAN設定
ワイヤレスLANでiPhone/iPadやAndroid端末と直接接続、またはワイヤレスアクセスポイントに接続する場合の設定です。
直接接続([ダイレクト])
本機とiPhone/iPadやAndroid端末を直接接続する場合の設定です。
設定を変更した場合、本機は必要に応じて再起動することがあります。
-
[ネットワーク]メニュー
[デバイス選択]
[無線LAN]を選択する。
-
[ネットワーク]メニュー
[無線LANプロパティ]
[タイプ]
[ダイレクト]を選択する。
-
[ネットワーク]メニュー
[無線LAN IPv4設定]
[DHCP]
[サーバー]を選択する。
本機のDHCPサーバー機能を使用しない場合は[切]を選択してください。
-
[ネットワーク]メニュー
[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]で各項目を必要に応じて設定する。
設定項目の詳細について
(
[ダイレクト]に設定している場合の[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]の設定項目について)
-
iPhone/iPadやAndroid端末のSSID一覧画面から本機のSSIDを選択して、パスワード(暗号化キー)を入力する。
ワイヤレスLANの設定でワイヤレスアクセスポイント一覧画面を表示させ、本機のSSIDを選択します。
工場出荷値:お使いの機器の品番が設定されています。(例:[HC-X2]など)
パスワード確認画面が表示されたら、パスワード(暗号化キー)を入力します。
詳しくは、iPhone/iPadやAndroid端末の説明書を参照してください。
工場出荷値:[01234567890123456789abcdef]
-
メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。
-
ネットワーク接続を確認する。
接続が完了すると、本機の画面にが表示されます。
[ダイレクト]に設定している場合の[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]の設定項目について
[ダイレクト]に設定している場合、次のメニューは自動で設定されます。設定の変更はできません。
– [無線 LAN IPv4 設定] [デフォルトゲートウェイ]
– [無線 LAN IPv4 設定] [優先DNSサーバー]
– [無線 LAN IPv4 設定] [代替DNSサーバー]
|
ワイヤレスアクセスポイントに接続([インフラ(選択)]/[インフラ(手動)])
本機とワイヤレスアクセスポイントを接続する場合の設定です。
ワイヤレスアクセスポイント(SSID)を検索して接続する場合
-
[ネットワーク]メニュー
[デバイス選択]
[無線LAN]を選択する。
-
[ネットワーク]メニュー
[無線LANプロパティ]
[タイプ]
[インフラ(選択)]を選択する。
-
[ネットワーク]メニュー
[無線LAN IPv4設定]
[DHCP]
[クライアント]を選択する。
ワイヤレスアクセスポイントのDHCP機能を使用しない場合は[切]を選択してください。
-
[ネットワーク]メニュー
[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]で各項目を必要に応じて設定する。
設定項目の詳細について
(
[インフラ(選択)]または[インフラ(手動)]に設定している場合の[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]の設定項目について)
-
[ネットワーク]メニュー
[無線LANプロパティ]
[SSID]で検索された、ワイヤレスアクセスポイントのSSIDを選択する。
[暗号化キー](暗号化キー、パスワード)が設定されていない場合は、設定が完了します。
-
[暗号化キー]を設定している場合は、パスワードを入力し、[決定]を選択する。
-
メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。
-
ネットワーク接続を確認する。
接続が完了すると、本機の画面にが表示されます。
ワイヤレスアクセスポイント(SSID)を手動で入力する場合
-
[ネットワーク]メニュー
[デバイス選択]
[無線LAN]を選択する。
-
[ネットワーク]メニュー
[無線LANプロパティ]
[タイプ]
[インフラ(手動)]を選択する。
-
[ネットワーク]メニュー
[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]で各項目を必要に応じて設定する。
設定項目の詳細について
(
[インフラ(選択)]または[インフラ(手動)]に設定している場合の[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]の設定項目について)
-
[ネットワーク]メニュー
[無線LANプロパティ]
[SSID]で、接続先のワイヤレスアクセスポイントのSSIDを入力する。
[暗号化キー](暗号化キー、パスワード)が設定されていない場合は、設定が完了します。
-
[暗号化キー]を設定している場合は、パスワードを入力し、[決定]を選択する。
-
メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。
-
ネットワーク接続を確認する。
接続が完了すると、本機の画面にが表示されます。
[インフラ(選択)]または[インフラ(手動)]に設定している場合の[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]の設定項目について
詳細なネットワークの状態については、[ネットワーク]メニュー
詳しくは、ご利用のネットワークの管理者にお問い合わせください。
ただし、[DHCP]で[クライアント]に設定している場合は、DNSを無効にできません。
|
有線LAN設定
有線LANを使用する場合の設定です。
をお使いの場合
-
[ネットワーク]メニュー
[デバイス選択]
[LAN]を選択する。
-
[ネットワーク]メニュー
[LAN IPv4設定]および[LAN IPv6設定]で各項目を必要に応じて設定する。
設定項目の詳細について(
[LAN]に設定している場合の[LAN IPv4設定]および[LAN IPv6設定]の設定項目について)
-
メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。
-
パーソナルコンピューターなどの有線LAN を設定する。
詳しくは、接続機器の取扱説明書やヘルプを参照してください。
[LAN]に設定している場合の[LAN IPv4設定]および[LAN IPv6設定]の設定項目について
をお使いの場合
-
[ネットワーク]メニュー
[デバイス選択]
[USB-LAN]を選択する。
-
[ネットワーク]メニュー
[USB-LAN IPv4 設定]および[USB-LAN IPv6 設定]で各項目を必要に応じて設定する。
設定項目の詳細について(
[USB-LAN]に設定している場合の[USB-LAN IPv4 設定]および[USB-LAN IPv6 設定]の設定項目について)
-
メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。
-
パーソナルコンピューターなどの有線 LAN を設定する。
詳しくは、接続機器の取扱説明書やヘルプを参照してください。
[USB-LAN]に設定している場合の[USB-LAN IPv4 設定]および[USB-LAN IPv6 設定]の設定項目について
詳しくは、ご利用のネットワークの管理者にお問い合わせください。
ただし、[DHCP]で[クライアント]に設定している場合は、DNS を無効にできません。
その場合、LANケーブルを接続し直すか、ご利用のネットワークの管理者にお問い合わせください。 – ( [LAN IPv6設定] ( [USB-LAN IPv6設定] |
USBテザリング設定 [X2]
USB テザリングを使用する場合の設定です。
-
[ネットワーク]メニュー
[デバイス選択]
[USB テザリング]を選択する。
-
本機に接続したUSB テザリング用端末のネットワーク関連の設定画面で、USB テザリング(インターネット共有)を有効にする。
USB テザリング用端末の画面に、接続デバイスのアクセス許可を確認するアラートが表示された場合は、許可してください。許可するまで、接続は完了しません。
-
メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。
-
ネットワーク接続を確認する。
接続が完了すると、本機の画面にが表示されます。
|
ネットワークの状態を確認する
本機のネットワークの状態は、次の操作で確認できます。
-
[ネットワーク]メニュー
[ネットワーク情報]
[状態]を選択する。
ネットワーク環境を確認する
-
[ネットワーク]メニュー
[ユーティリティ]
[ネットチェッカー]を選択する。
-
必要に応じて[
]/[
]をタッチして結果を確認する。
|
確認結果を保存する
必要に応じて、確認結果をSD カードに保存できます。
-
確認結果が表示されている状態で[SAVE]を選択する。
確認画面が表示されます。
-
[SET]を選択する。
ファイルが保存されます。
¥PRIVATE¥MEIGROUP¥PAVCN¥SBG¥P2SD¥netchk.txt |