Panasonic

ネットワーク設定

character_bullet-largeワイヤレスLAN設定

character_bullet-large有線LAN設定

character_bullet-largeUSBテザリング設定 [X2]

character_bullet-largeネットワークの状態を確認する

character_bullet-largeネットワーク環境を確認する


ワイヤレスLAN設定

ワイヤレスLANでiPhone/iPadやAndroid端末と直接接続、またはワイヤレスアクセスポイントに接続する場合の設定です。


character_diamond直接接続([ダイレクト])

本機とiPhone/iPadやAndroid端末を直接接続する場合の設定です。

設定を変更した場合、本機は必要に応じて再起動することがあります。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [デバイス選択] character_arrow [無線LAN]を選択する。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [無線LANプロパティ] character_arrow [タイプ] character_arrow [ダイレクト]を選択する。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [無線LAN IPv4設定] character_arrow [DHCP] character_arrow [サーバー]を選択する。

本機のDHCPサーバー機能を使用しない場合は[切]を選択してください。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]で各項目を必要に応じて設定する。

bullet02設定項目の詳細について (character_reference[ダイレクト]に設定している場合の[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]の設定項目について

  1. iPhone/iPadやAndroid端末のSSID一覧画面から本機のSSIDを選択して、パスワード(暗号化キー)を入力する。

ワイヤレスLANの設定でワイヤレスアクセスポイント一覧画面を表示させ、本機のSSIDを選択します。

bullet02工場出荷値:お使いの機器の品番が設定されています。(例:[HC-X2]など)

パスワード確認画面が表示されたら、パスワード(暗号化キー)を入力します。

詳しくは、iPhone/iPadやAndroid端末の説明書を参照してください。

bullet02工場出荷値:[01234567890123456789abcdef]

  1. メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。

  1. ネットワーク接続を確認する。

接続が完了すると、本機の画面にimageicon_rop_not_connect_1が表示されます。


[ダイレクト]に設定している場合の[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]の設定項目について

[無線LANプロパティ]

[SSID]

本機のネットワーク名(SSID)

(工場出荷値:お使いの機器の品番が設定されています。(例:[HC-X2]など) )

[チャンネル]

使用チャンネル

(工場出荷値:[オート])

[暗号化キー]

WPA2暗号化キー

(工場出荷値:[01234567890123456789abcdef])

[無線LAN IPv4設定]

[DHCP]

DHCP機能の設定

bullet02[切]:DHCPを利用しません。

bullet02[サーバー]:本機のDHCPサーバー機能を有効にします。

(工場出荷値:[切])

[IPアドレス]

本機のIPアドレス

(工場出荷値:[192.168.0.1])

[サブネットマスク]

サブネットマスク

(工場出荷値:[255.255.255.0])

bullet02[ダイレクト]に設定している場合、次のメニューは自動で設定されます。設定の変更はできません。

– [無線 LAN IPv4 設定] character_arrow [デフォルトゲートウェイ]

– [無線 LAN IPv4 設定] character_arrow [優先DNSサーバー]

– [無線 LAN IPv4 設定] character_arrow [代替DNSサーバー]


bullet02ネットワーク開始のため電源を入れたときに起動時間が長くなる場合があります。

bullet02[デバイス選択]の設定を変更した場合、本機を再起動するまで変更が反映されません。また、設定が変更された場合、ネットワークサービスを再起動するため、設定画面終了に時間がかかることがあります。

bullet02表に記載以外の一部の項目は設定できません。

bullet02[暗号化方式]は[WPA2-AES]に固定されます。


character_diamondワイヤレスアクセスポイントに接続([インフラ(選択)]/[インフラ(手動)])

本機とワイヤレスアクセスポイントを接続する場合の設定です。


ワイヤレスアクセスポイント(SSID)を検索して接続する場合

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [デバイス選択] character_arrow [無線LAN]を選択する。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [無線LANプロパティ] character_arrow [タイプ] character_arrow [インフラ(選択)]を選択する。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [無線LAN IPv4設定] character_arrow [DHCP] character_arrow [クライアント]を選択する。

ワイヤレスアクセスポイントのDHCP機能を使用しない場合は[切]を選択してください。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]で各項目を必要に応じて設定する。

bullet02設定項目の詳細について (character_reference[インフラ(選択)]または[インフラ(手動)]に設定している場合の[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]の設定項目について

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [無線LANプロパティ] character_arrow [SSID]で検索された、ワイヤレスアクセスポイントのSSIDを選択する。

[暗号化キー](暗号化キー、パスワード)が設定されていない場合は、設定が完了します。

  1. [暗号化キー]を設定している場合は、パスワードを入力し、[決定]を選択する。

  1. メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。

  1. ネットワーク接続を確認する。

接続が完了すると、本機の画面にimageicon_rop_not_connect_1が表示されます。


ワイヤレスアクセスポイント(SSID)を手動で入力する場合

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [デバイス選択] character_arrow [無線LAN]を選択する。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [無線LANプロパティ] character_arrow [タイプ] character_arrow [インフラ(手動)]を選択する。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]で各項目を必要に応じて設定する。

bullet02設定項目の詳細について (character_reference[インフラ(選択)]または[インフラ(手動)]に設定している場合の[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]の設定項目について

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [無線LANプロパティ] character_arrow [SSID]で、接続先のワイヤレスアクセスポイントのSSIDを入力する。

[暗号化キー](暗号化キー、パスワード)が設定されていない場合は、設定が完了します。

  1. [暗号化キー]を設定している場合は、パスワードを入力し、[決定]を選択する。

  1. メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。

  1. ネットワーク接続を確認する。

接続が完了すると、本機の画面にimageicon_rop_not_connect_1が表示されます。


[インフラ(選択)]または[インフラ(手動)]に設定している場合の[無線LANプロパティ]および[無線LAN IPv4設定]の設定項目について

[無線LANプロパティ]

[暗号化方式]

[WPA-TKIP]、[WPA-AES]、[WPA2-TKIP]、[WPA2-AES]、[なし]

(工場出荷値:[WPA2-AES])

[暗号化キー]

WPA/WPA2暗号化キー

(工場出荷値:[01234567890123456789abcdef])

[無線LAN IPv4設定]

[DHCP]

DHCP機能の設定

bullet02[切]:DHCPを利用しません。

bullet02[クライアント]:DHCPで自動取得します。

(工場出荷値:[切])

[IPアドレス]

本機のIPアドレス

(工場出荷値:[192.168.0.1])

[サブネットマスク]

サブネットマスク

(工場出荷値:[255.255.255.0])

[デフォルトゲートウェイ]

デフォルトゲートウェイ

(工場出荷値:[192.168.0.254])

[優先DNSサーバー]

優先DNSサーバー設定

(工場出荷値:[0.0.0.0])

[代替DNSサーバー]

代替DNSサーバー設定

(工場出荷値:[0.0.0.0])


bullet02お使いの環境によっては通信速度が低下したり、ワイヤレスアクセスポイントをご利用になれなかったりする場合があります。

bullet02ネットワーク開始のため電源を入れたときに起動時間が長くなる場合があります。

bullet02[デバイス選択]の設定を変更した場合、本機を再起動するまで変更が反映されません。また、設定が変更された場合、ネットワークサービスを再起動するため、設定画面終了に時間がかかることがあります。

bullet02WEPのENCRYPTIONには対応していません。

bullet02[DHCP]などの設定によっては、設定できなくなる項目があります。

bullet02[DHCP]で[クライアント]に設定している場合、DHCPで自動取得した情報がメニューに一部表示されます。

詳細なネットワークの状態については、[ネットワーク]メニュー character_arrow [ネットワーク情報] character_arrow [状態]を選択してご確認ください。

bullet02IPアドレス、サブネットマスク、およびデフォルトゲートウェイは正しい組み合わせでなければなりません。

詳しくは、ご利用のネットワークの管理者にお問い合わせください。

bullet02デフォルトゲートウェイやDNSを使用しないときは、[0.0.0.0]に設定してください。

ただし、[DHCP]で[クライアント]に設定している場合は、DNSを無効にできません。

bullet02ネットワーク環境によっては、[DHCP]で[クライアント]に設定していても、手動でDNSの値の入力が必要になることがあります。それ以外の場合に不正なDNSの値を入力すると、DHCPによる自動割り当てが正しく動作しません。


有線LAN設定

有線LANを使用する場合の設定です。


character_diamondicon_model-x2をお使いの場合

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [デバイス選択] character_arrow [LAN]を選択する。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [LAN IPv4設定]および[LAN IPv6設定]で各項目を必要に応じて設定する。

bullet02設定項目の詳細について(character_reference[LAN]に設定している場合の[LAN IPv4設定]および[LAN IPv6設定]の設定項目について

  1. メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。

  1. パーソナルコンピューターなどの有線LAN を設定する。

詳しくは、接続機器の取扱説明書やヘルプを参照してください。


[LAN]に設定している場合の[LAN IPv4設定]および[LAN IPv6設定]の設定項目について

[LAN IPv4 設定]

[DHCP]

DHCP機能の設定

bullet02[切]:DHCPを利用しません。

bullet02[クライアント]:DHCPで自動取得します。

bullet02[サーバー]:本機の DHCP サーバー機能を有効にします。

(工場出荷値:[切])

[IPアドレス]

本機のIPアドレス

(工場出荷値:[192.168.0.1])

[サブネットマスク]

サブネットマスク

(工場出荷値:[255.255.255.0])

[デフォルトゲートウェイ]

デフォルトゲートウェイ

(工場出荷値:[192.168.0.254])

[優先DNSサーバー]

優先DNSサーバー設定

(工場出荷値:[0.0.0.0])

[代替DNSサーバー]

代替DNSサーバー設定

(工場出荷値:[0.0.0.0])

[LAN IPv6 設定]

[有効/無効]

IPv6 の設定

bullet02[有効]:IPv6 を使用します。

bullet02[無効]:IPv6 を使用しません。

(工場出荷値:[無効])

[DHCP]

DHCP機能の設定

bullet02[切]:DHCPを利用しません。

bullet02[クライアント]:DHCPで自動取得します。

(工場出荷値:[切])

[IPアドレス]

本機のIPアドレス

(工場出荷値:[::])

[プレフィックス長]

サブネットのプレフィックス長設定

(工場出荷値:[64])

[デフォルトゲートウェイ]

デフォルトゲートウェイ

(工場出荷値:[::])

[優先DNSサーバー]

優先DNSサーバー設定

(工場出荷値:[::])

[代替DNSサーバー]

代替DNSサーバー設定

(工場出荷値:[::])


character_diamondicon_model-x20をお使いの場合

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [デバイス選択] character_arrow [USB-LAN]を選択する。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow[USB-LAN IPv4 設定]および[USB-LAN IPv6 設定]で各項目を必要に応じて設定する。

bullet02設定項目の詳細について(character_reference[USB-LAN]に設定している場合の[USB-LAN IPv4 設定]および[USB-LAN IPv6 設定]の設定項目について

  1. メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。

  1. パーソナルコンピューターなどの有線 LAN を設定する。

詳しくは、接続機器の取扱説明書やヘルプを参照してください。


[USB-LAN]に設定している場合の[USB-LAN IPv4 設定]および[USB-LAN IPv6 設定]の設定項目について

[USB-LAN IPv4 設定]

[DHCP]

DHCP機能の設定

bullet02[切]:DHCPを利用しません。

bullet02[クライアント]:DHCPで自動取得します。

bullet02[サーバー]:本機の DHCP サーバー機能を有効にします。

(工場出荷値:[切])

[IPアドレス]

本機のIPアドレス

(工場出荷値:[192.168.0.1])

[サブネットマスク]

サブネットマスク

(工場出荷値:[255.255.255.0])

[デフォルトゲートウェイ]

デフォルトゲートウェイ

(工場出荷値:[192.168.0.254])

[優先DNSサーバー]

優先DNSサーバー設定

(工場出荷値:[0.0.0.0])

[代替DNSサーバー]

代替DNSサーバー設定

(工場出荷値:[0.0.0.0])

[USB-LAN IPv6 設定]

[有効/無効]

IPv6 の設定

bullet02[有効]:IPv6 を使用します。

bullet02[無効]:IPv6 を使用しません。

(工場出荷値:[無効])

[DHCP]

DHCP機能の設定

bullet02[切]:DHCPを利用しません。

bullet02[クライアント]:DHCPで自動取得します。

(工場出荷値:[切])

[IPアドレス]

本機のIPアドレス

(工場出荷値:[::])

[プレフィックス長]

サブネットのプレフィックス長設定

(工場出荷値:[64])

[デフォルトゲートウェイ]

デフォルトゲートウェイ

(工場出荷値:[::])

[優先DNSサーバー]

優先DNSサーバー設定

(工場出荷値:[::])

[代替DNSサーバー]

代替DNSサーバー設定

(工場出荷値:[::])


bullet02[DHCP]などの設定によっては、設定できなくなる項目があります。

bullet02ネットワーク開始のため電源を入れたときに起動時間が長くなる場合があります。

bullet02[デバイス選択]の設定を変更した場合、本機を再起動するまで変更が反映されません。また、設定が変更された場合、ネットワークサービスを再起動するため設定画面終了に時間がかかることがあります。

bullet02IPアドレス、サブネットマスク、およびデフォルトゲートウェイは正しい組み合わせでなければなりません。

詳しくは、ご利用のネットワークの管理者にお問い合わせください。

bullet02デフォルトゲートウェイや DNS を使用しない場合は、[0.0.0.0]、または[::]に設定してください。

ただし、[DHCP]で[クライアント]に設定している場合は、DNS を無効にできません。

bullet02ネットワーク環境によっては、[DHCP]で[クライアント]に設定していても、手動でDNSの値の入力が必要になることがあります。それ以外の場合に不正なDNSの値を入力すると、DHCPによる自動割り当てが正しく動作しません。

bullet02ネットワーク環境によっては、DHCPやDNSなどが正しく動作しないことがあります。

bullet02以下の場合、ネットワーク機器との接続タイミングによっては IPアドレスを自動取得できないことがあります。

その場合、LANケーブルを接続し直すか、ご利用のネットワークの管理者にお問い合わせください。

– (icon_model-x2をお使いの場合)

[LAN IPv6設定] character_arrow [DHCP] character_arrow [クライアント]に設定している場合

icon_model-x20をお使いの場合)

[USB-LAN IPv6設定] character_arrow [DHCP] character_arrow [クライアント]に設定している場合


USBテザリング設定 [X2]

USB テザリングを使用する場合の設定です。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [デバイス選択] character_arrow [USB テザリング]を選択する。

  1. 本機に接続したUSB テザリング用端末のネットワーク関連の設定画面で、USB テザリング(インターネット共有)を有効にする。

USB テザリング用端末の画面に、接続デバイスのアクセス許可を確認するアラートが表示された場合は、許可してください。許可するまで、接続は完了しません。

  1. メニューを閉じる、または[ネットワーク]メニューの階層に戻る。

  1. ネットワーク接続を確認する。

接続が完了すると、本機の画面にimageicon_ic_usb-tether_onが表示されます。


bullet02ネットワーク開始のため電源を入れたときに起動時間が長くなる場合があります。

bullet02[デバイス選択]の設定を変更した場合、本機を再起動するまで変更が反映されません。また、設定が変更された場合、ネットワークサービスを再起動するため設定画面終了に時間がかかることがあります。

bullet02USBテザリングによるネットワーク接続では、IPアドレス、DNSなどの手動設定はできません。

bullet02接続完了を示すアイコンは、本機とUSBテザリング用端末間の通信が確立されたことを示すものです。USBテザリング用端末がインターネット接続できない状態の場合、本機の画面に接続完了のアイコンが表示されていても、本機はインターネットに接続できません。

bullet02本機とUSBテザリング用端末をUSBケーブルで接続すると、USBテザリング用端末が充電されます。そのため、本機の電源供給にバッテリーを使用している場合、連続撮影可能時間は短くなります。


ネットワークの状態を確認する

本機のネットワークの状態は、次の操作で確認できます。

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [ネットワーク情報] character_arrow [状態]を選択する。


ネットワーク環境を確認する

  1. [ネットワーク]メニュー character_arrow [ユーティリティ] character_arrow [ネットチェッカー]を選択する。

  1. 必要に応じて[character_up-2]/[character_down-2]をタッチして結果を確認する。


bullet02外部機器に対する接続確認などの動作が行われるため、確認結果表示までに時間がかかる場合があります。

bullet02中断する場合は、〈EXIT〉ボタン、または[imageicon_return]をタッチしてください。

bullet02確認結果について詳しくは、ご利用のネットワークの管理者にお問い合わせください。


character_diamond確認結果を保存する

必要に応じて、確認結果をSD カードに保存できます。

  1. 確認結果が表示されている状態で[SAVE]を選択する。

確認画面が表示されます。

  1. [SET]を選択する。

ファイルが保存されます。


bullet02SD カードがカードスロットに挿入されていない場合や書き込み禁止になっている場合は、[SAVE]は選択できません。

bullet02SD カード内の保存先と固定ファイル名は、次のとおりです。すでにファイルが存在する場合は上書きされます。

¥PRIVATE¥MEIGROUP¥PAVCN¥SBG¥P2SD¥netchk.txt