Panasonic

音声のモニター

本機で記録した音声は、スピーカーやヘッドホンで聴くことができます。

撮影時は、スピーカーから音声は出力しません。


character_diamond出力音声の設定

ヘッドホン端子から出力する音声チャンネルと形式を設定します。

  1. [音声]メニュー character_arrow [出力設定] character_arrow [音声出力]を選択する。

  1. 音声の種類を選択する。


[CH1]:

音声チャンネル1の信号を、モノラルで出力します。


[CH2]:

音声チャンネル2の信号を、モノラルで出力します。


[CH1/2 ステレオ]:

音声チャンネル1と音声チャンネル2の信号を、ステレオで出力します。


[CH1/2 ミックス]:

音声チャンネル1と音声チャンネル2の信号をミックスして、モノラルで出力します。



bullet02USERボタンに[音声出力]を割り当てている場合、USERボタンの操作で出力する音声チャンネルと形式の切り換えができます。

USERボタンを押す、またはUSERボタンアイコンをタッチするごとに、[CH1]、[CH2]、[CH1/2 ステレオ]、[CH1/2 ミックス]の順に切り換わります。

bullet02ヘッドホンや内蔵スピーカーの音量は次のように調整してください。

– 撮影時はマルチマニュアル機能の[imageicon_operation_icon AUDIO MON]で音量を調整します。(character_referenceヘッドホン音量の調整

– 再生時はズームレバーで音量を調整します。(character_reference再生時の音量調整