Panasonic

クリップのコピー

メモリーカード間でクリップをコピーできます。

AVCHDで記録されたクリップのみコピーできます。

  1. 〈THUMBNAIL〉ボタンを押す。

サムネール画面が表示されます。

  1. サムネール画面を表示中に、〈MENU〉ボタンを押す。

メニューが表示されます。

  1. [サムネール]メニュー character_arrow [クリップ] character_arrow [コピー] character_arrow [選択]を選択する。

bullet02[全て]を選択すると、メモリーカード間ですべてのクリップをコピーできます。

  1. コピー先のカードスロットを選択する。


[スロット1スロット2]:

カードスロット1のメモリーカードからカードスロット2のメモリーカードに、クリップをコピーできます。


[スロット2スロット1]:

カードスロット2のメモリーカードからカードスロット1のメモリーカードに、クリップをコピーできます。


サムネール画面にコピー元のメモリーカードのクリップが表示されます。

  1. サムネール画面で、コピーするクリップを選択する。

選択されたクリップには、imageicon_clip_selectが表示されます。

  1. imageicon_copy]を選択する。

co_osd_thumbnail_clip_copy-1_jpn

bullet02マルチダイヤルを長押ししても選択できます。

  1. 確認メッセージが表示されたら[SET]を選択する。

進捗バーが表示され、クリップのコピーが開始されます。

bullet02途中でコピーを中止する場合は、[中止]を選択します。

  1. 完了メッセージが表示されたら[imageicon_return]を選択する。


コピー終了後にクリップを削除する場合は、削除する前に必ずコピーされたクリップを再生して、正常にコピーされていることを確認してください。


bullet02クリップ数が多い場合は、コピーにかかる時間が長くなることがあります。

bullet02記録ファイルフォーマットがMOV/MP4のクリップはコピーできません。

bullet02選択されたクリップ容量がコピー先のカード残容量よりも多いときは、コピーできません。

bullet02コピー先のカードが書き込み禁止状態になっているときは、コピーできません。

bullet02クリップ数の上限数を超えるときは、コピーできません。

bullet02プレイリストの上限を超えるときは、コピーできません。

bullet02他の機器で記録したクリップはコピーできない場合があります。パーソナルコンピューターで記録したデータはコピーできません。

bullet02プロテクト設定したクリップをコピーすると、コピーされたクリップのプロテクト設定は解除されます。

bullet02コピーするクリップの順番は変更できません。