Panasonic

ヘッドホン、テレビ/モニターとの接続

character_bullet-largeヘッドホン

character_bullet-largeリモコン

character_bullet-largeテレビ/モニター


ヘッドホン

ヘッドホン(市販品)をヘッドホン端子(3.5 mm径ステレオミニジャック)に接続できます。


co_body_connect_headphone

(A) ヘッドホン端子


bullet02ヘッドホン端子にヘッドホンを接続すると、内蔵スピーカーから音声は出力されません。


リモコン

リモートコントロールユニット(市販品)を〈REMOTE〉端子(2.5 mm径スーパーミニジャック)に接続して、機能の一部をリモート操作できます。


co_body_remocon

(A) 〈REMOTE〉端子


テレビ/モニター

次の図のように、テレビやモニターを本機に接続できます。

bullet02icon_model-x2をお使いの場合、BNCケーブル(〈SDI OUT〉端子)でテレビ/モニターに接続できます。

co_body_connect_tv

(A) (icon_model-x2をお使いの場合)

BNCケーブル(市販品)

(B) HDMIケーブル(市販品)

(C) テレビ/モニター


bullet02本機と4K動画対応のテレビ/モニターをHDMIケーブルで接続して、記録フォーマットの解像度がUHD(3840×2160)で記録したクリップを再生すると、きめ細かい4K動画を楽しむことができます。4K動画に対応していないテレビ/モニターの場合は、[HDMI出力フォーマット]/[出力フォーマット]を設定して、出力解像度を下げて再生できます。(character_reference〈HDMI〉端子から出力できるフォーマット


DVI変換器等を使ってHDMIケーブルで接続を行う場合、必ず最後に本機の〈HDMI〉端子に接続してください。最初に本機の〈HDMI〉端子に接続すると、故障の原因となる場合があります。



bullet02本機は、ビエラリンクに対応しておりません。ビエラリンク対応機器とHDMIケーブル(市販品)で接続すると、他の機器のビエラリンクが正しく動作しないことがありますのでお気をつけください。

bullet02〈HDMI〉端子から出力されるSD解像度の信号は、プログレッシブ信号(480P、576P)で出力されます。

bullet02icon_model-x2をお使いの場合)

市販のBNCケーブルは、5C-FB相当の二重シールドのものをご使用ください。

bullet02市販のHDMIケーブルは、Premium High Speed HDMIケーブルをご使用ください。

bullet02カメラ映像画面の表示中に本機をテレビ/モニターに接続すると、ハウリングcharacter_asteriskを起こす場合があります。〈THUMBNAIL〉ボタンでサムネール画面に切り換えてから、本機をテレビ/モニターに接続してください。

  1. スピーカーから出た音をマイクが拾ってしまい、異常音が発生すること