撮影時の画面表示
-
をお使いの場合に表示されます。
-
タイムコード
〈COUNTER〉ボタンを押すたびに、次の表示、または表示なしに切り換わります。
[TCG :
:
:
]:
タイムコードを表示します。再生時の表示は[TCR :
:
:
]になります。
(
をお使いの場合)
外部入力のタイムコードにスレーブロック中は[TCG]を白黒反転して表示します。
[UBG
]:
ユーザーズビットを表示します。再生時の表示は[UBR
]になります。
[CLIP :
:
:
]:
クリップごとのカウンター値を表示します。[記録]メニュー [記録時間カウンター]が[クリップ]に設定されているときに表示されます。再生時は、再生しているクリップのカウンター値を表示します。
[:
:
:
]:
リセットした位置から、累積したカウンター値を表示します。[記録]メニュー [記録時間カウンター]
[トータル]に設定されているときに表示されます。
-
フレームレート
[fps]:
[シーンファイル]メニュー [VFR]
[入]に設定されているときに、フレームレートを表示します。
[S.SLOW120]:
[システム]メニュー [スーパースロー]
[入]に設定し、[システム]メニュー
[システム周波数]
[59.94Hz]に設定されているときに表示します。
[S.SLOW100]:
[システム]メニュー [スーパースロー]
[入]に設定し、[システム]メニュー
[システム周波数]
[50.00Hz]に設定されているときに表示します。
(表示なし):
[シーンファイル]メニュー [VFR]と[システム]メニュー
[スーパースロー]が[切]に設定されているときは表示されません。
-
〈AUTO/MANU〉スイッチ
〈AUTO/MANU〉スイッチを〈AUTO〉にしているときに表示します。
-
冷却用ファン停止のメッセージ表示エリア
冷却用ファンが停止したときにメッセージを表示します。
-
録画状態
カードスロット1またはカードスロット2のメモリーカードの録画状態を表示します。
、
:
記録の対象外です。
(点滅)、
(点滅):
メモリーカード認識中です。
、
:
記録対象のメモリーカードが挿入されている状態で記録が停止中です。
、
:
記録中です。
(赤丸点滅)、
(赤丸点滅):
記録の停止処理中です。
[P]、[P
]:
プリレック機能が有効で、記録対象のメモリーカードが挿入されている状態で記録が停止中です。
(表示なし):
次のいずれかの状態です。
– メモリーカードが挿入されていません。
– メモリーカードを認識できていません。
次の表示は、カードスロット1だけに表示されます。
[P]:
プリレック機能が有効で、カードスロットにメモリーカードが挿入されていない、またはメモリーカードを認識できていません。
:
ネットワーク経由でタリーランプが赤色に点灯するように指示されている状態です。
:
記録が停止中に、ネットワーク経由でタリーランプが緑色に点灯するように指示されている状態です。
タリーランプは緑色に点灯しません。
-
メモリーカードの記録残量および状態
カードスロット1またはカードスロット2のメモリーカードの記録残量およびメモリーカードの状態を表示します。
[0min]…[999min]:
記録残量(999分以上は[999min]と表示されます)
– 記録残量が2分以下になると表示が点滅します。
– サイマル記録のときは、サイマル記録ができる記録残量(2つのメモリーカードのうち、記録残量が少ないほう)を表示します。
[WP]:
書き込み禁止状態(メモリーカードの書き込み禁止スイッチがLOCK側になっています)
[END]:
記録残量なし(メモリーカードの記録残量がありません)
[ERR]:
記録できないメモリーカードが挿入されているとき(フォーマットエラー、メモリーカード以外など、認識しているが使用できない場合)
[!SDXC]:
MOV記録/MP4記録で、SDXCメモリーカードが挿入されていないとき
(表示なし):
次のいずれかの状態です。
– メモリーカードが挿入されていません。
– メモリーカードを認識できていません。
-
高感度モード
[H.SENS.]:
[システム]メニュー [撮影モード]
[高感度]に設定されているときに表示します。
-
外部機器での記録動作の制御状態(〈SDI OUT〉/〈HDMI〉端子)
〈SDI OUT〉端子および〈HDMI〉端子に接続された外部機器での記録開始、記録停止の制御状態を表示します。
[S/H]
:
〈SDI OUT〉端子、〈HDMI〉端子からの出力に、録画の指示を出力中です。
[S/H]:
〈SDI OUT〉端子、〈HDMI〉端子からの出力に、一時停止の指示を出力中です。
[SDI]
:
〈SDI OUT〉端子からの出力に、録画の指示を出力中です。
[SDI]:
〈SDI OUT〉端子からの出力に、一時停止の指示を出力中です。
[HDMI]:
〈HDMI〉端子からの出力に、録画の指示を出力中です。
[HDMI]:
〈HDMI〉端子からの出力に、一時停止の指示を出力中です。
-
特殊記録機能
特殊記録機能の状態を表示します。
[INTRVL]:
インターバル記録停止中です。
[I-REC]:
インターバル記録中です。(赤色表示)
-
2スロット機能
2枚のメモリーカードを利用した記録機能の設定状態を表示します。
各機能が有効でも、2スロット記録できない状態の場合は、斜線が付いた表示になります。
[RELAY]:
リレー記録が有効のとき
[SIMUL]:
サイマル記録が有効のとき
[BACKGR]:
バックグラウンド記録が有効のとき
[DUAL 50M]:
デュアルコーデック記録が有効で、[デュアルコーデック設定]が[FHD 50Mbps]のとき
[DUAL 8M]:
デュアルコーデック記録が有効で、[デュアルコーデック設定]が[FHD 8Mbps]のとき
(表示なし):
通常記録のとき
-
フラッシュバンド補正機能
[FBC]:
フラッシュバンド補正機能が動作しているときに表示します。
-
ストリーミング配信状態
ストリーミングの配信状態を表示します。
:
本機がストリーミング映像を受信する機器と接続し、ストリーミング映像を配信しているとき
(点滅):
本機がストリーミング映像を受信する機器と接続処理しているとき
:
ストリーミング機能が有効で、正常に動作できる状態で、ストリーミング映像を配信していないとき
:
ストリーミング機能に異常が発生し、動作できない状態のとき
(表示なし):
ストリーミング機能が無効のとき
-
ダイナミックレンジストレッチャー機能 /ハイダイナミックレンジ記録機能
/ V-Log 記録機能
[DRS]:
ダイナミックレンジストレッチャー機能が動作しているとき
[HDR]:
[シーンファイル]メニュー [ガンマモード選択]
[HLG]に設定されているとき
[VLog]:
[シーンファイル]メニュー [ガンマモード選択]
[V-Log]に設定されているとき
-
有線LAN、ワイヤレスLAN、またはUSBテザリングの接続状態
有線LAN、ワイヤレスLAN、またはUSBテザリングの接続状態を表示します。
:
ワイヤレスLANに設定され、ROPが接続されていないとき
:
ワイヤレスLANに設定され、ROPが接続されているとき
:
ワイヤレスLANに設定され、ワイヤレスLANが正常に動作していないとき
:
有線 LANに設定され、ROPが接続されていないとき
:
有線 LANに設定され、ROPが接続されているとき
:
有線 LANに設定され、有線LANが正常に動作していないとき
:
USBテザリングに設定され、ROPが接続されていないとき
:
USBテザリングに設定され、ROPが接続されているとき
:
USBテザリングに設定され、USBテザリングが正常に動作していないとき
(表示なし):
有線LAN、ワイヤレスLAN、USBテザリングがすべて無効なとき
-
電源状態
:
バッテリーで駆動中に、バッテリー残量を表示します。(バッテリー残量が少なくなるに従って、
と電源状態表示が変わります。バッテリー残量がなくなると、赤色で点滅します)
:
ACアダプターで駆動中に表示します。
-
オーディオレベルメーター
オーディオレベルメーターを表示します。
[音声]メニュー [記録チャンネル設定]
[ヘッドルーム]で設定した基準レベルの位置に白枠が表示されます。([20dB]に設定した場合は左から8 番目、[18dB]に設定した場合は左から9 番目、[12dB]に設定した場合は左から12 番目)
:
音声を記録できないときに表示します。(スーパースロー記録を有効にしたときなど)
-
Y GETの輝度
Y GET機能が動作しているときに、輝度レベルを0 %~109 %で表示します。
-
ゲイン
ゲイン値を表示します。
[AGC]:
オートゲイン制御が動作しているときに表示します。
[SG]:
[スーパーゲイン]が動作しているときに表示します。
[SG+]:
[スーパーゲイン+]が動作しているときに表示します。
-
NDフィルター
選択しているNDフィルターの透過率を表示します。
[ND1/64]:
MOSセンサーに入る光の量を1/64にします。
[ND1/16]:
MOSセンサーに入る光の量を1/16にします。
[ND1/4]:
MOSセンサーに入る光の量を1/4にします。
[ND:CLR]:
NDフィルターを使用していません。
-
日時情報
日時情報を表示します。タイムスタンプ機能が有効なときは表示しません。
表示内容は[映像出力/LCD/VF]メニュー [インジケーター]
[日付/時刻]の設定に従います。(
[日付/時刻])
年月日の表示順は[その他]メニュー
[時計]
[年月日の表示順]の設定に従います。
– [年-月-日]に設定しているときは、yyyy mmm dd hh:mm:ssの形式で表示します。
– [月-日-年]に設定しているときは、mmm dd yyyy hh:mm:ssの形式で表示します。
– [日-月-年]に設定しているときは、dd mmm yyyy hh:mm:ssの形式で表示します。
mmm:
月(JAN(1月)、FEB(2月)、MAR(3月)、APR(4月)、MAY(5月)、JUN(6月)、JUL(7月)、AUG(8月)、SEP(9月)、OCT(10月)、NOV(11月)、DEC(12月))
dd:日
yyyy:年
hh:時
mm:分
ss:秒
-
シャッタースピード
シャッタースピードを表示します。
[A.SHTR]:
オートシャッターが動作しているときに表示します。
-
オートアイリス制御状態
オートアイリスの制御状態を表示します。
[STD]:
標準のオートアイリス制御
[SPOT]:
スポットライト用のオートアイリス制御
[BACK]:
逆光補正用のオートアイリス制御
-
AEレベル
露出補正値を表示します。
-
アイリス
絞り値を表示します。
-
ズーム
ズーム値を表示します。
ズーム値の表示は[映像出力/LCD/VF]メニュー [インジケーター]
[ズーム/フォーカス]の設定に従います。
[数値]に設定しているときは、[00]から[99]のポジション値で表示します。
[mm/feet]または[mm/m]に設定しているときは、ミリメートル単位で表示します。
[i.ZOOM]が有効なときは[i]を表示します。
[i.ZOOM]が動作しているときは[i]を白黒反転して表示します。
[高速ズーム]が有効なときは[Z]を白黒反転して表示します。
-
システム解像度/システム周波数
[システム]メニュー [記録フォーマット]で設定されたシステム解像度、システム周波数を表示します。
[2160-59.94p]、[2160-50.00p]、[2160-29.97p]、[2160-25.00p]、[2160-23.98p]、[1080-59.94p]、[1080-50.00p]、[1080-29.97p]、[1080-25.00p]、[1080-23.98p]、[1080-59.94i]、[1080-50.00i]、[720-59.94p]、[720-50.00p]
-
記録フォーマット
[システム]メニュー [ファイルフォーマット]および[記録フォーマット]で設定されたファイルフォーマット、記録コーデックを表示します。
[MOV 420 150M]、[MOV 420 100M]、[MOV 422 150M]、[MOV 422 100M]、[MOV 422 50M]、[MOV HEVC 200M]、[MOV HEVC 150M]、[MOV HEVC 100M]、[MOV ALL-I 200M]、[MOV ALL-I 100M]
[MP4 420 72M]、[MP4 420 50M]、[MP4 HEVC 100M]、[MP4 HEVC 72M]
[AVCHD PS]、[AVCHD PH]、[AVCHD HA]、[AVCHD PM]
-
クリップ名
記録中のクリップの名前を、先頭から最大8文字で表示します。
-
推奨NDフィルター
現在の撮影条件で推奨するNDフィルターを表示します。
-
メッセージ表示エリア
カメラの状態やワーニングなどのメッセージを表示します。
モードチェックのSTATUS画面では、本機のワーニングの状態を表示します。
-
水準器
水平方向や垂直方向の傾きを確認できます。
テレビ/モニターには外部出力されません。本機の液晶モニター/ビューファインダーで確認してください。
-
主顔枠(オレンジ色)/顔検出枠(白色)
顔検出AE&AF機能の動作中に顔を検出した場合に表示します。
-
追尾枠(緑色)
顔検出AE&AF機能の動作中に、被写体をタッチした場合に表示します。 追尾AE&AF機能に切り換わります。
-
オートホワイトバランスの異常表示
オートホワイトバランスの異常状態を表示します。
-
オートブラックバランスの異常表示
オートブラックバランスの異常状態を表示します。
-
IP接続でのリモートコントロール状態
[IP REMOTE]:
IP接続でリモートコントロールが可能なときに表示します。
[IP REMOTE](点滅):
IP接続での接続待ち状態のときに表示します。
-
マルチマニュアル機能
マルチマニュアル機能の内容を表示します。
(マルチマニュアル機能)
-
色温度
ホワイトバランスの設定値(Ach/Bch/プリセット)と色温度を表示します。 IR撮影が有効なときは表示されません。
[ATW]:
オートトラッキングホワイトバランスの動作中に表示します。
[LOCK]:
オートトラッキングホワイトバランスがロックされているときに表示します。
-
手ブレ補正機能
:
手ブレ補正機能が動作しているときに表示します。
:
ハイブリッド手ブレ補正機能が動作しているときに表示します。
-
シーンファイル名
選択されているシーンファイルの名前を表示します。
-
エリアモード機能 、AFエリア幅調整機能、顔検出/追尾AE&AF機能
[AREA]:
エリアモード機能が動作しているときに表示します。
[AF-AREA]:
AFエリア幅調整機能が動作しているときに表示します。
[FACE]:
顔検出AE&AF機能が動作しているときに表示します。
[TRACK]:
追尾AE&AF機能が動作しているときに表示します。
-
ウェーブフォームモニター
映像状態を波形やベクトルで表示します。
テレビ/モニターには外部出力されません。本機の液晶モニター/ビューファインダーで確認してください。
-
温度上昇警告
[]:
本機の温度が上昇した場合に表示されます。そのまま本機を使用し続けると、画面に使用不可のメッセージが表示され、撮影機能やネットワーク機能が使用できなくなります。本機の温度が下がるまでお待ちください。
-
IR撮影
[IR]:
IR撮影が有効なときに表示します。
-
デジタルズーム
デジタルズーム倍率を表示します。
[D2×]:2倍
[D5×]:5倍
[D10×]:10倍
-
フォーカス
フォーカス値を表示します。
フォーカス値の表示は[映像出力/LCD/VF]メニュー [インジケーター]
[ズーム/フォーカス]の設定に従います。
[数値]に設定しているときは、[00]から[99]のポジション値で表示します。
[mm/feet]に設定しているときは、フィート単位で表示します。
[mm/m]に設定しているときは、メートル単位で表示します。
[]:
フォーカスマクロが有効なときに表示します。
[AF]:
オートフォーカスモードのときに表示します。 フォーカスマクロが動作しているときは白黒反転して表示します。
[MF]:
マニュアルフォーカスモードのときに表示します。フォーカスマクロが動作しているときは白黒反転して表示します。
-
オーディオモニター音量調整
スピーカーやヘッドホンの音量調整のためにズームレバーまたはマルチダイヤルを操作したときに表示します。操作の約3秒後に表示が消えます。