ネットワーク接続について
(をお使いの場合)
本機は有線LAN、ワイヤレスLAN、またはUSBテザリングでネットワーク接続ができます。
有線LANを使用する場合は、〈LAN〉端子にLANケーブルを接続します。
USBテザリングを使用する場合は、USB端子にiPhone/iPadやAndroid端末をUSBケーブルで接続します。
(をお使いの場合)
本機は有線LANまたはワイヤレスLANでネットワーク接続ができます。
有線LANを使用する場合は、USB端子にUSBイーサネットアダプター(市販品)を接続し、USBイーサネットアダプターのLAN端子にLANケーブルを接続します。
(A) ワイヤレスアクセスポイント
(B) ワイヤレスLAN搭載機器
(C) 〈LAN〉端子
(D) LAN搭載機器
(E) USB端子
(F) USBテザリング用端末
(G) USBイーサネットアダプター(市販品)
利用できる機能
本機をネットワークに接続すると、次の機能が利用できます。
HC ROPアプリの接続
ストリーミング機能
本機のワイヤレスLAN機能について
本製品は電気通信事業者(移動通信会社、固定通信会社、インターネットプロバイダ等)の通信回線(公衆無線LANを含む)に直接接続することができません。
本製品をインターネットに接続する場合は、必ずルーター等を経由し接続してください。
本機はワイヤレスLAN機器としてお使いください
ワイヤレスLAN機器よりも高い信頼性が要求される機器や電算機システムなどの用途に使用する場合は、ご使用になるシステムの安全設計や故障に対する適切な処置を十分に行ってください。
ワイヤレスLAN機器としての用途以外で使用して損害が生じた場合、当社は一切の責任を負いかねます。
ワイヤレスLAN機能は日本での利用を前提としています
本機のワイヤレスLAN機能は、日本での利用を前提としています。日本国外での使用は、その国の電波関連規制等に違反するおそれがあり、当社は一切の責任を負いかねます。
電波によるデータの送受信は傍受される可能性があります
電波によるデータの送受信は、第三者に傍受される可能性があります。あらかじめご了承ください。
磁場・静電気・電波障害が発生するところで使用しないでください
電子レンジ付近など磁場・静電気・電波障害が発生するところで使用しないでください。電波が届かないことがあります。
2.4 GHz帯の電波を使用するコードレス電話機や他のワイヤレスLAN機器の近くで使用すると、両方の処理速度が低下することがあります。
利用権限のないワイヤレスLANネットワークに接続しないでください
本機はワイヤレスLAN 機能を使用するときにワイヤレスLANネットワーク環境の自動検索を行います。
その際、利用する権限のないワイヤレスLANネットワーク(SSID)が表示されることがありますが、不正アクセスと見なされるおそれがありますので、接続しないでください。
-
SSIDとは、ワイヤレスLANで特定のネットワークを識別するための機器の名前のことです。このSSIDが双方の機器で一致した場合、通信可能になります。
ご使用の前に
本機のワイヤレスLAN機能を使用するには、ワイヤレスアクセスポイントまたは接続先の機器にワイヤレスLAN機能が必要です。
iPhone/iPadやAndroid端末などのお使いの機器の操作や設定については、お使いの機器の取扱説明書をお読みください。
本機はWPSに対応しています
WPS(Wi-Fi Protected Setup™)とは、ワイヤレスLAN機器の接続やセキュリティーに関する設定を簡単に行うことができる機能です。
|
接続のための準備
有線LANの場合
(をお使いの場合)
-
本機の〈LAN〉端子にLANケーブル(市販品)を差し込んで接続する。
LANケーブルのもう一方を有線LAN対応機器に接続してください。
(をお使いの場合)
-
本機のUSB端子にUSBイーサネットアダプター(市販品)を接続する。
-
USBイーサネットアダプター(市販品)と有線LAN対応機器にLANケーブル(市販品)を差し込んで接続する。
– LANケーブル(STP (Shielded Twisted Pair)、カテゴリー5e以上、最大100 m) |
USBテザリングの場合
-
本機のUSB端子とUSBテザリング用端末(iPhone/iPadやAndroid端末)にUSBケーブル(市販品)を差し込んで接続する。
奥まで確実に挿入してください。
|