Panasonic

シャッタースピードの設定

image_gui_shutter

(A) シャッタースピード

bullet02オートシャッターモード時は、[A.SHTR]が表示されます。


  1. 〈AUTO/MANU〉スイッチで、マニュアルモードに切り換える。(character_referenceオートモード/マニュアルモードについて

  1. 〈SHUTTER〉ボタンを押してマニュアルシャッターモードに切り換える。

シャッタースピード表示がオレンジ色にハイライトされます。

  1. マルチダイヤルを回してシャッタースピードを選択する。

  1. マルチダイヤルを押す。

表示している値に設定を変更して終了します。

〈EXIT〉ボタンを押すと、設定を変更せずに終了します。


character_diamondシャッタースピードの調整

シャッタースピードは、[記録フォーマット]のフレームレートによって変わります。(character_reference記録映像の解像度、コーデック、フレームレートの選択

フレームレート

シャッタースピード

59.94p/59.94i

1/8icon_arrow-s1/15icon_arrow-s1/30icon_arrow-s1/60icon_arrow-s…1/8000

29.97p

1/8icon_arrow-s1/15icon_arrow-s1/30icon_arrow-s1/50icon_arrow-s…1/8000

50.00p/50.00i/25.00p

1/6icon_arrow-s1/12icon_arrow-s1/25icon_arrow-s1/50icon_arrow-s…1/8000

23.98p

1/6icon_arrow-s1/12icon_arrow-s1/24icon_arrow-s1/48icon_arrow-s…1/8000

bullet021/8000 に近いほど、シャッタースピードが速くなります。


character_diamondシンクロスキャンシャッタースピード

シャッタースピードを微調整することで、映像のちらつきや横しまを軽減します。


image_gui_shutter-synchro

(B) シンクロスキャンシャッタースピード

  1. 〈AUTO/MANU〉スイッチで、マニュアルモードに切り換える。

  1. 〈SHUTTER〉ボタンを押してマニュアルシャッターモードに切り換える。

シャッタースピード表示がオレンジ色にハイライトされます。

  1. [シーンファイル]メニュー character_arrow [シンクロスキャン] character_arrow [入]に設定する。

  1. マルチダイヤルを回して、シャッタースピードを調整する。

画面を見ながら、ちらつきや横しまが目立たないように、シャッタースピードを調整してください。

  1. マルチダイヤルを押す。

表示している値に設定を変更して終了します。

〈EXIT〉ボタンを押すと、設定を変更せずに終了します。

bullet02設定したシャッタースピードは、[シンクロスキャン設定]のメニュー設定にも反映されます。(character_reference[シンクロスキャン設定]


bullet02明るく光っているものや反射の強いものは、周辺に光の帯が出ることがあります。

bullet02通常の再生では、画面の変わり方が滑らかに見えないことがあります。

bullet02極端に明るい被写体や屋内の照明下で撮影すると、色合いや画面の明るさが変わったり、画面に横帯が出たりすることがあります。この場合は次のようにしてください。

– オートシャッターモードにする

– シャッタースピードを1/50、1/60 または1/100に調整する

– シンクロスキャンシャッタースピードで調整する

bullet02オートアイリスモード、オートゲインモード時は、シャッタースピードを調整しても画面の明るさが変わらない場合があります。(character_referenceアイリス(絞り)ゲイン

bullet02シャッタースピードをスローシャッターに設定した場合、映像変化に追従しにくいことがあります。その場合はアイリス、フォーカス、ホワイトバランスをマニュアルに設定してください。