Panasonic

[その他]メニュー

ユーザーファイルの内部メモリーへの書き込み/読み込み/初期化、その他、本機の設定をします。


[ファイル]

設定データの保存と読み込みを行います。

bullet02保存と読み込みの対象について (character_referenceシーンファイル/セットアップファイル/初期化の対象項目について

bullet02シーンファイルの保存/読み込みについて(character_referenceシーンファイルの保存シーンファイルの読み込み


[シーンファイル(SDカード)]

メモリーカードからシーンファイルを読み込んだり、メモリーカードへ保存したりします。

[ロード]

メモリーカードに保存されたシーンファイルを選択して、本機に読み込みます。

シーンファイル([F1:]~[F6:])のすべてを読み込むか、個別に読み込むかを選択できます。

[セーブ]

現在のシーンファイル([F1:]~[F6:])の設定値を、メモリーカードに保存されたシーンファイルの一覧から選択したファイルに上書きします。

[名前を付けてセーブ]

現在のシーンファイル([F1:]~[F6:])の設定値を、メモリーカードに新規シーンファイルとしてファイル名を入力して保存します。


[セットアップファイル(SDカード)]

メモリーカードからセットアップファイルを読み込んだり、メモリーカードへ保存したりします。

[ロード]

メモリーカードに保存されたセットアップファイルを選択して、本機に読み込みます。読み込み後、本機は再起動します。

[セーブ]

本機の現在の設定値を、メモリーカードに保存されたセットアップファイルの一覧から選択したファイルに上書きします。

[名前を付けてセーブ]

本機の現在の設定値を、メモリーカードに新規セットアップファイルとしてファイル名を入力して保存します。


[セットアップファイル(メモリー)]

本機内のメモリーに、セットアップファイルを読み込み/保存/初期化します。

[ロード]

メモリーに保存されたセットアップファイルを読み込みます。読み込み後、本機は再起動します。

[セーブ]

メモリーにセットアップファイルを保存します。

[初期化]

セットアップファイルに当たるメニューの現在の設定値を、工場出荷時の状態に戻します。実行後、本機は再起動します。


[ロード/セーブ用スロット]

シーンファイル、セットアップファイル、ストリーミング設定ファイルの読み込みと保存を行うカードスロットを設定します。

設定できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[スロット1]、[スロット2]

(工場出荷値:[スロット1])


[LED]


[タリーLED]

タリーランプを点灯させるかどうかを設定します。

[フロント]

フロントタリーランプが点灯します。

[リア]

リアタリーランプが点灯します。

[両方]

フロントタリーランプとリアタリーランプの両方が点灯します。

[切]

タリーランプは点灯しません。

(工場出荷値:[両方])


[レックタリー]

本機で記録したときにタリーランプを点灯させるかどうかを設定します。

設定できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[入]、[切]

(工場出荷値:[入])


[カードアクセスLED]

カードアクセスランプを点灯させるかどうかを設定します。

設定できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[入]、[切]

(工場出荷値:[入])


[時計]


[時計設定]

カレンダー(内蔵時計の日付)と時刻を設定します。

[2021]…[2037]

[JAN]…[DEC]([1]…[12])

[1]…[31](年月の設定によって変わります)

[0]…[23]

[0]…[59]


[タイムゾーン]

タイムゾーンを設定します。タイムゾーンの設定を変更すると、時差を加えた時刻に切り換わります。

設定できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[−12:00]…[+12:00](30分ステップ)、[+12:45]、[+13:00]

(工場出荷値:[+9:00])


[年月日の表示順]

カレンダー(内蔵時計の日付)の、年月日の表示順を設定します。クリップ情報の年月日表示などにも反映されます。

設定できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[年-月-日]、[月-日-年]、[日-月-年]

(工場出荷値:[年-月-日])


[USBデバイス]


[カードリーダーモード]

本機をカードリーダーモードに切り換えます。パーソナルコンピューターなどとUSBで接続して、メモリーカードのカードリーダーとして使用できます。

選択できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[はい]、[いいえ]


bullet02次の場合は[USBデバイス]を設定できません。

– [ネットワーク]メニュー character_arrow [デバイス選択]が[USBテザリング]character_asterisk1または[USB-LAN]character_asterisk2に設定されているとき

  1. icon_model-x2をお使いの場合に設定できます。

  1. icon_model-x20をお使いの場合に設定できます。

bullet02バッテリーを使用してカードリーダーモードに切り換えた場合、液晶モニターが約5秒後に消灯します。

次の操作をすると液晶モニターが点灯します。

– マルチダイヤルを上下方向に回す

– 液晶モニターをタッチする

bullet02カードリーダーモードを終了するには、次の操作をしてください。

– 電源を切る

– 〈EXIT〉ボタンを押す

– マルチダイヤルを押す

– [ imageicon_return]をタッチする


[サービスモード]

本機をサービスモードに切り換えます。

合わせて、パーソナルコンピューターなどでソフト情報(ライセンス)を確認できます。パーソナルコンピューターで認識された外付けドライブにある、「LICENSE.TXT」を確認してください。

選択できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[はい]、[いいえ]


bullet02次の場合は[USBデバイス]を設定できません。

– [ネットワーク]メニュー character_arrow [デバイス選択]が[USBテザリング]character_asterisk1または[USB-LAN]character_asterisk2に設定されているとき

  1. icon_model-x2をお使いの場合に設定できます。

  1. icon_model-x20をお使いの場合に設定できます。

bullet02バッテリーを使用してサービスモードに切り換えた場合、液晶モニターが約5秒後に消灯します。

次の操作をすると液晶モニターが点灯します。

– マルチダイヤルを上下方向に回す

– 液晶モニターをタッチする

bullet02サービスモードを終了するには、次の操作をしてください。

– 電源を切る

– 〈EXIT〉ボタンを押す

– マルチダイヤルを押す

– [ imageicon_return]をタッチする


[本体情報]


[バージョン]

本機の情報を表示します。

[品番]

本機の製品名を表示します。

[シリアル番号]

本機の製造番号を表示します。

[バージョン]

本機のファームウェアバージョンを表示します。


[操作時間]

通電時間を表示します。


[アップデート]

ファームウェアをアップデートします。

アップデートファイルを格納したメモリーカードをカードスロット1 に入れてください。

選択できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[はい]、[いいえ]


[エコモード]

[その他]メニュー character_arrow [エコモード] character_arrow [バッテリー]/[AC]/[ネットワーク]を設定すると、一定時間内にボタン操作や液晶モニターのタッチ操作をしなかった場合、自動的に電源が切れます。


bullet02次の場合は[バッテリー]、[AC]、[ネットワーク]を[入]に設定していても、自動的に電源が切れません。

– メモリーカードにアクセス中(撮影中、再生中、メディアフォーマット中など)

– プリレック中

– カードリーダーモード時

bullet02次の場合は[バッテリー]を[入]に設定していても、自動的に電源が切れません。

– ACアダプター使用時character_asterisk

bullet02次の場合は自動的に電源が切れません。

– 有線LANまたはワイヤレスLAN、USBテザリングでネットワークに接続中


  1. [AC]のエコモードが働くと自動的に電源が切れます。



[バッテリー]

約5分間操作しなかった場合、バッテリーの消耗を防ぐため、自動的に電源が切れます。

設定できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[入]、[切]

(工場出荷値:[入])


[AC]

ACアダプターの使用中に約15分間操作しなかった場合、自動的に電源が切れます。

設定できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[入]、[切]

(工場出荷値:[入])


[ネットワーク]

[ネットワーク]メニューの[デバイス選択]を[切]以外に設定し、ネットワークに接続していない状態で約15分間操作しなかった場合、自動的に電源が切れます。

設定できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[入]、[切]

(工場出荷値:[入])


[CLUB Panasonic登録]

CLUB Panasonicに登録するためのURLまたはQRコードを表示します。

設定できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[URL表示]、[QRコード表示]


[認証情報]

電波法に基づく工事設計認証番号を表示します。


[LANGUAGE]

表示言語を設定します。

選択できる項目は、次のとおりです。

character_bullet-large[日本語]、[English]

(工場出荷値:[日本語])


[メニュー初期化]

メニューの設定値を工場出荷時の値に戻します。実行後、本機は再起動します。