Panasonic

メニューの基本操作

撮影シーンや記録内容に合わせて本機の設定をメニューで変更できます。

設定されたデータは、本体メモリーに書き込まれ、保存されます。

マルチダイヤルで操作する方法と、液晶モニターをタッチして操作する方法があります。


character_bullet-largeメニューの構成

character_bullet-largeメニューの表示

character_bullet-largeメニューの操作

character_bullet-largeメニューの初期化


メニューの構成


[サムネール]メニュー:

記録クリップの確認や削除などを行います。

このメニューは、サムネール画面が表示されているときに、設定できます。


[カメラ]メニュー:

カメラの基本機能の設定を行います。

このメニューは、サムネール画面が表示されているときは、設定できません。


[シーンファイル]メニュー:

シーンファイルに関する設定をします。

このメニューでは、カメラ映像の細かな画質調整を設定します。また、シーンファイルの選択や、シーンファイルデータの本体メモリーへの書き込み、および本体メモリーからの読み込みができます。

このメニューは、サムネール画面が表示されているときは、設定できません。


[音声]メニュー:

音声の入出力機能を設定します。


[映像出力/LCD/VF]メニュー:

外部出力や液晶モニター、ビューファインダーに表示する内容や出力フォーマットを設定します。


[記録]メニュー:

記録機能の各種項目を設定します。


[ネットワーク]メニュー:

ネットワーク機能に関する設定をします。


[システム]メニュー:

映像、音声の記録フォーマットに関する設定をします。


[その他]メニュー:

ユーザーファイルの内部メモリーへの書き込み/読み込み/初期化、本機の基本的な設定に関する設定をします。



メニューの表示

メニューを表示し、設定したいメニューや項目を選択します。

  1. 〈MENU〉ボタンを押す。

メニューが表示されます。


osd_menu_description_jpn

  1. character_up-2]/[character_down-2

選択すると、ページを切り換えたり、値を変更したりします。

変更できない場合は選択できません。

  1. imageicon_return

選択すると、現在のメニューの1つ上の階層に戻ります。

  1. メニュー

選択すると、現在のメニューの1つ下の階層、または設定画面に移動します。

  1. 階層表示

現在表示している画面までのメニューのパスを表示します。

  1. [SET]

選択すると、設定した値を確定します。


bullet02グレーの文字で表示されているメニューは、変更できません。


メニューの操作

メニューから、各種設定ができます。

操作方法は、マルチダイヤルで操作する方法と、液晶モニターをタッチして操作する方法があります。


character_diamondマルチダイヤルで操作する場合

カメラ本体のマルチダイヤルを上下方向に回したり、押したりして操作します。

co_osd_menu_jpn

  1. 〈MENU〉ボタンを押す。

メニューが表示されます。

  1. 設定したいメニューを選択する。


  1. マルチダイヤルを回して、設定したいメニューにカーソルを合わせる。

  1. マルチダイヤルを押す。

下の階層のメニューが表示されます。

bullet02メニューによっては、確認画面が表示されます。

bullet02次の階層がある場合は、同様の操作をしてください。

bullet02一部のメニューでは、数値設定のための画面がカメラ映像画面に表示されます。(B)

bullet02一部のメニューでは、メニューの実行ができない場合、メッセージが表示されます。

bullet021つ上の階層に戻るときは、〈EXIT〉ボタンを押してください。

  1. 設定したい項目を選択する。


  1. マルチダイヤルを回して、設定したい項目にカーソルを合わせる。

  1. マルチダイヤルを押す。

設定した項目は、項目の左端にチェックマークが付きます。(A)

bullet021つ上の階層に戻るときは、〈EXIT〉ボタンを押します。

  1. 〈MENU〉ボタンを押し、メニューを終了する。

bullet02操作していた項目によっては、自動的に元の画面に戻ります。


bullet02数値設定のための画面(B)では、マルチダイヤルを押し込んだ状態で変えたい方向に回したまま固定すると、高速で値を変えることができます。

bullet02操作アイコン、サムネール表示などの選択/決定もできます。


character_diamond液晶モニターをタッチして操作する場合

液晶モニターをタッチして操作します。

co_osd_menu_jpn

  1. 〈MENU〉ボタンを押す。

メニューが表示されます。

  1. 設定したいメニューを選択する。

下の階層のメニューが表示されます。

bullet02メニューによっては、確認画面が表示されます。

bullet02次の階層がある場合は、同様の操作をしてください。

bullet02一部のメニューでは、数値設定のための画面がカメラ映像画面に表示されます。(B)

bullet02数値などを変更するときは、[character_up-2]/[character_down-2]をタッチして設定値を変更します。

bullet02一部のメニューでは、メニューの実行ができない場合、メッセージが表示されます。

bullet02character_up-2]/[character_down-2]をタッチすると、ページを切り換えます。

他のページがない場合は、タッチできません。

bullet021つ上の階層に戻るときは、[ imageicon_return]をタッチします。

  1. 設定したい項目を選択する。

bullet02設定したい項目をタッチしてください。設定した項目は、項目の左端にチェックマークが付きます。(A)

bullet021つ上の階層に戻るときは、[ imageicon_return]をタッチします。

  1. imageicon_return]をタッチ、または〈MENU〉ボタンを押して、メニューを終了する。

bullet02操作していた項目によっては、自動的に元の画面に戻ります。


bullet02数値設定のための画面(B)では、[character_up-2]/[character_down-2]をタッチし続けると、高速で値を変えることができます。


メニューの初期化

メニューは、工場出荷時の状態に戻すことができます。

  1. [その他]メニュー character_arrow [メニュー初期化]を選択する。

  1. 確認メッセージが表示されたら[SET]を選択する。

メニューの設定値が工場出荷値に戻ります。