Panasonic

ストリーミング設定

character_bullet-largeストリーミング機能を使用時のお知らせ


icon_mode-photo_grayicon_mode-movie

icon_mode-ia_grayicon_mode-p_grayicon_mode-a_grayicon_mode-s_grayicon_mode-m_grayicon_mode-creative-motion

ストリーミングの設定をします。


button_menu-set character_arrow [icon_setup-menu] character_arrow [icon_setup-inout] character_arrow [Wi-Fi] character_arrow [ストリーミング設定]を選ぶ

ストリーミング機能

ON:Wi-Fi接続を行い、ストリーミングを開始できる状態にします。

OFF:ストリーミングを行うためのWi-Fi接続を終了します。

配信画質

配信する画質を設定します。(character_reference配信画質

配信先のアドレス

現在の配信先アドレスを表示します。

配信先アドレスを変更するには、[DISP.]ボタンを押してから配信先アドレスを入力してください。

bullet02文字の入力方法(character_reference文字の入力

配信先の保存/読み込み

保存

現在の配信先アドレスをカードに保存します。

bullet02新規で保存する場合は[新規保存]を、既存のファイルに上書きする場合は既存のファイルを選んでください。

bullet02[新規保存]を選択した場合は、保存するファイル名が画面に表示されます。


OK:画面に表示されたファイル名で保存します。

ファイル名変更:ファイル名を変更して保存します。


bullet02設定可能な文字:英字(大文字)、数字、8文字まで

bullet02文字の入力方法(character_reference文字の入力

読み込み

カード内の配信先アドレスをカメラにコピーします。

bullet02配信先アドレスをカードに保存したときにパスワードを設定している場合、パスワードの入力画面が表示されます。

消去

カード内の配信先アドレスを消去します。

カードフォーマット時に保持

カードをフォーマットする際に、カードに保存した配信先アドレスを残してフォーマットできます。

保存時のパスワード

[保存]を選択したときに、パスワードの入力画面を表示します。

Wi-Fi 接続先設定

ストリーミング時にカメラが接続する無線アクセスポイントを設定します。(character_referenceネットワーク経由


bullet021枚のカードに保存できる配信先アドレスは10件までです。

bullet02[Wi-Fi 接続先設定]は、[ストリーミング機能]を[ON]にする前に設定してください。

bullet02パスワードを忘れたときは、新しいパスワードで保存し直してください。


character_diamond配信画質

ビデオ圧縮方式:H.264/MPEG-4 AVC


システム周波数:[59.94Hz (NTSC)]

配信画質

解像度

フレームレート

ビットレート

FHD/16M/60p

1920character_times_regular1080

59.94p

16 Mbps

FHD/8M/60p

59.94p

8 Mbps

FHD/6M/30p

29.97p

6 Mbps

FHD/3M/30p

29.97p

3 Mbps

HD/6M/60p

1280character_times_regular720

59.94p

6 Mbps

HD/4M/30p

29.97p

4 Mbps


システム周波数:[50.00Hz (PAL)]

配信画質

解像度

フレームレート

ビットレート

FHD/16M/50p

1920character_times_regular1080

50.00p

16 Mbps

FHD/8M/50p

50.00p

8 Mbps

FHD/6M/25p

25.00p

6 Mbps

FHD/3M/25p

25.00p

3 Mbps

HD/6M/50p

1280character_times_regular720

50.00p

6 Mbps

HD/4M/25p

25.00p

4 Mbps


bullet02配信先がRTMPSの場合、ビットレートが16 Mbps以上の画質は設定できません。

bullet02HDMI出力する映像は、[配信画質]と[ダウンコンバート]設定の組み合わせに応じた解像度とフレームレートで出力します。

– [配信画質]をHDにしているときは、FHD解像度で出力します。


ストリーミング機能を使用時のお知らせ

ストリーミング機能を使用時は、以下のように動作します。

bullet02以下の機能は使用できません。

– [フォトスタイル]の[ハイブリッドログガンマ]

– [フィルター設定]の[ジオラマ]

– [記録ファイル方式]

– [動画画質]

– [動画画質(マイリスト)]

– [バリアブルフレームレート]

– [XLRマイクアダプター設定]の[96kHz/24bit]、[48kHz/24bit]

– [ループ記録(動画)]

– [動画分割記録]

– [ライブクロップ]

– [Wi-Fi機能](ストリーミング時のWi-Fi接続先は、[ストリーミング設定]で設定できます)

– [Bluetooth]のペアリング機能


bullet02以下の機能を使用中は、ストリーミング機能は使用できません。

– [システム周波数]を[24.00Hz(CINEMA)]に設定時

– USB接続中(USB接続ケーブルを使って給電中を除く)


bullet02ストリーミング中、画面に青色の枠を表示します:

[icon_custom-menu] character_arrow [icon_video-display-output] character_arrow [ストリーミングの青枠表示](character_referenceストリーミングの青枠表示

bullet02動画記録ボタンを押すと、ストリーミング配信中の映像をHDMI出力している外部レコーダーに録画します:

[icon_custom-menu] character_arrow [icon_setup-inout] character_arrow [撮影時HDMI出力] character_arrow [HDMI記録制御]

bullet02ストリーミング機能を終了せずにカメラの電源を切ると、次回電源を入れたときに、自動で前回接続していた接続先に再接続します。

bullet02ストリーミング機能を使用中は、カードに動画を記録できません。

bullet02ストリーミング配信中は、メニュー画面を表示できません。

bullet02配信される映像に、カメラの撮影情報は表示されません。

bullet02動画共有サイトによって、ストリーミング配信に必要な条件が異なります。詳細は動画共有サイトでご確認ください。