Panasonic

AFを使う

character_bullet-largeAFカスタム設定(写真)


icon_mode-photoicon_mode-movie

icon_mode-iaicon_mode-picon_mode-aicon_mode-sicon_mode-micon_mode-creative-motion

AF(オートフォーカス)とは自動ピント合わせのことです。被写体や撮影状況に合わせてフォーカスモードとAFモードを選択してください。


  1. フォーカスモードを[S]または[C]にする

character_bullet-largeフォーカスモードレバーを合わせます。(character_referenceフォーカスモードの選択

image_focus-mode-af

  1. AFモードを選ぶ

character_bullet-large[button_af-mode]ボタンを押してAFモードの選択画面を表示し、button_menu-setまたはbutton_joy-stick-push_sで決定します。(character_referenceAFモードの選択

character_bullet-large[button_af-mode]ボタンを押しても選択できます。


bullet02[iA]モードでは、[button_af-mode]を押すごとに[icon_auto-af]と[icon_af-tracking_blue]が切り換わります。(character_referenceAFモード

gui_af-mode1

  1. シャッターボタンを半押しする

character_bullet-largeAFが働きます。

image_record3



ピント


合っている

合っていない

フォーカスアイコン(A)

点灯

点滅

AFエリア(B)

合焦音

ピピッ


低照度AF

bullet02暗い環境では低照度AFが自動で働き、フォーカスアイコンが[icon_low-af]と表示されます。

bullet02通常よりピント合わせに時間がかかることがあります。


星空AF

bullet02低照度AFと判定したあとに夜空の星を検知した場合は、星空AFが働きます。ピントが合うとフォーカスアイコンが[icon_star-af]と表示され、ピントが合った場所にAFエリアが表示されます。

bullet02画面の端では、星空AFの検知ができません。


character_diamond[AF ON]ボタン

[AF ON]ボタンを押してもAFが働きます。

image_af-on


bullet02AFでピントが合いにくい被写体や撮影環境

– 動きの速い被写体

– 非常に明るい被写体

– 濃淡のない被写体

– ガラス越しにある被写体

– 光るものの近くにある被写体

– 非常に暗い場所にある被写体

– 遠くと近くの被写体を同時に撮るとき

bullet02AF-ONの動作を、近くの被写体を優先してAFが働くように変更できます。

誤ってピントが背景に合ってしまうときに便利な機能です:

[icon_custom-menu] character_arrow [icon_custom-menu-operation] character_arrow [Fnボタン設定] character_arrow [撮影時設定] character_arrow [AF-ON:近側](character_referenceFnボタン

bullet02AF-ONの動作を、遠くの被写体を優先してAFが働くように変更できます。

柵やネット越しに撮影するときに便利な機能です:

[icon_custom-menu] character_arrow [icon_custom-menu-operation] character_arrow [Fnボタン設定] character_arrow [撮影時設定] character_arrow [AF-ON:遠側](character_referenceFnボタン

bullet02[AFC]で撮影中に以下の操作をすると、ピントが合うまでに時間がかかることがあります。

– W端からT端にズームする

– 被写体を遠くから近くに急に変える

bullet02ピントを合わせたあとにズーム操作をした場合は、ピントに誤差が生じることがあります。ピントを合わせ直してください。

bullet02カメラのブレが小さくなると自動でピントを合わせる設定ができます:

[icon_custom-menu] character_arrow [icon_custom-menu-focus-release] character_arrow [クイックAF](character_referenceクイックAF

bullet02シャッターボタン半押し時にAFが働かないように設定を変更できます:

[icon_custom-menu] character_arrow [icon_custom-menu-focus-release] character_arrow [シャッター半押しレリーズ](character_referenceシャッター半押しレリーズ

bullet02合焦音の音量や音色を変更できます:

[icon_setup-menu] character_arrow [icon_setup-inout] character_arrow [電子音] character_arrow [合焦音音量]/[合焦音音色](character_reference電子音


character_diamondAFエリアの位置を拡大表示する(AFポイントスコープ)

icon_mode-photoicon_mode-movie

icon_mode-iaicon_mode-picon_mode-aicon_mode-sicon_mode-micon_mode-creative-motion_gray

AFモードが[icon_1-area-plus]、[icon_1-point-af_blue]、[icon_pinpoints-af_blue]のときに、ピント位置を拡大表示します。(それ以外のAFモードでは、画面中央が拡大表示されます)

ピントを確認したり、望遠鏡のように被写体を観察したりできます。


  1. Fnボタンに[AFポイントスコープ]を登録する(character_referenceFnボタン

  1. Fnボタンを押したままにして、AFエリアの位置を拡大表示する

bullet02拡大表示中にシャッターボタンを半押しすると、中央の小さなAFエリアでピントを合わせ直します。

bullet02拡大表示中にimage_front-dial_sまたはimage_rear-dial_sを回して、拡大倍率を調整できます。

image_front-dial_sを使うとより細かく調整できます。

gui_af-point-scope1


bullet02拡大表示中は、[AFC]は[AFS]に切り換わります。

bullet02以下の機能を使用中は、AFポイントスコープは働きません。

– 動画撮影、[フォーカスセレクト]

– [6K/4Kプリ連写]

– [フィルター設定]の[ジオラマ]

– [多重露出]

bullet02拡大画面の表示方法を変更できます:

[icon_custom-menu] character_arrow [icon_custom-menu-focus-release] character_arrow [AFポイントスコープ設定](character_referenceAFポイントスコープ設定


AFカスタム設定(写真)

icon_mode-photoicon_mode-movie_gray

icon_mode-ia_grayicon_mode-picon_mode-aicon_mode-sicon_mode-micon_mode-creative-motion_gray

[AFC]で写真を撮影するときのAF動作の特性を、被写体や撮影状況に合わせて選択できます。

各特性は、さらに詳細なカスタマイズができます。


  1. フォーカスモードをAFCにする(character_referenceフォーカスモードの選択

  1. [AFカスタム設定(写真)]を設定する

character_bullet-largebutton_menu-set character_arrow [icon_picture] character_arrow [icon_photo-focus] character_arrow [AFカスタム設定(写真)]

gui_af-custom-photo2_jpn


設定1

汎用性の高い基本的な設定


設定2

被写体が一定方向に等速で進むシーンに適した設定


設定3

被写体が前後左右に動き、障害物が入りやすいシーンに適した設定


設定4

被写体の速度変化が大きいシーンに適した設定



bullet02以下の機能を使用中は、[AFカスタム設定(写真)]は使用できません。

– 6K/4Kフォト


character_diamondAFカスタム設定の調整

  1. character_leftcharacter_rightでAFカスタム設定の種類を選ぶ

  1. character_upcharacter_downで項目を選び、character_leftcharacter_rightで調整する

bullet02初期設定に戻すには、[DISP.]ボタンを押してください。

  1. button_menu-setまたはbutton_joy-stick-push_sを押す


AF追従感度

被写体の動きに追従する感度を設定します。

character_plus_regular

被写体との距離が大きく変わったときに、すぐにピントを合わせ直します。異なる被写体に次々にピントを合わせることができます。

character_minus_regular

被写体との距離が大きく変わったときに、ピントの合わせ直しを少し待ちます。カメラの前を障害物が横切った場合でも、意図しないピントの合わせ直しを防ぐことができます。

AFエリア切換感度

被写体の動きに合わせてAFエリアを切り換える感度を設定します。(225点のAFエリアを利用したAFモードのとき)

character_plus_regular

被写体がAFエリアから外れたとき、すぐにAFエリアを切り換え、ピントを合わせ続けます。

character_minus_regular

AFエリアを緩やかに切り換えます。被写体の僅かな動きやカメラの前の障害物からの影響を受けにくくします。

被写体の動き

被写体の動きの速度変化に対して、動体予測が働くレベルを設定します。

bullet02設定値を大きくするほど、急な被写体の動きでも、ピントを合わせようとします。ただし、僅かな動きの影響を受けやすく、ピントが不安定になることがあります。

0

速度変化の少ない被写体に適しています。

character_plus_regular1

被写体の速度が変化する被写体に適しています。

character_plus_regular2