Panasonic

撮影の基本操作

character_bullet-largeカメラの構え方

character_bullet-large撮影する

character_bullet-large撮影モードの選択


カメラの構え方

手ブレを抑えるため、カメラが動かないように構えて撮影します。


両手でカメラを持ち、脇を締め、肩幅くらいに足を開いて構える

character_bullet-large右手でカメラのグリップを包むようにしっかりと持ってください。

character_bullet-large左手でレンズを下から支えてください。


bullet02AF補助光ランプ(A)およびマイク(B)を指などで塞がないでください。

image_how-to-ovf


character_diamond縦位置検出機能

縦に構えて撮影したことを検出する機能です。

初期設定では、写真を自動で縦向きにして再生します。

bullet02[縦位置自動回転]を[OFF]にすると、写真を回転せずに再生します。(character_reference縦位置自動回転

image_position-detection


bullet02カメラを大きく上や下に向けると、縦位置検出機能が正しく働かないことがあります。

bullet02動画撮影時にカメラの縦位置情報を記録する/しないを設定できます:

[icon_custom-menu] character_arrow [icon_custom-menu-lens-other] character_arrow [動画の縦位置情報](character_reference動画の縦位置情報


撮影する

  1. ピントを合わせる

character_bullet-largeシャッターボタンを半押し(軽く押す)します。

button_shutter-half

character_bullet-large絞り値(A)とシャッタースピード(B)が表示されます。(適正な露出が得られないときは、赤く点滅します)

character_bullet-largeピントが合うとフォーカスアイコン(C)が点灯します。(ピントが合わないときは点滅します)


bullet02[AF ON]ボタンを押しても同じ操作ができます。

image_record2

  1. 撮影する

character_bullet-largeシャッターボタンを全押し(さらに押し込む)します。

character_bullet-large動画を撮影するときは、動画記録ボタンを押してください。(character_reference10. 動画撮影

button_shutter-full


bullet02カスタムメニュー(モニター/表示(写真))の[オートレビュー]を設定すると、撮影した写真を自動で表示できます。写真を表示する時間もお好みで変更できます。(character_referenceオートレビュー

bullet02初期設定では、ピントが合うまで写真を撮影できません。

カスタムメニュー(フォーカス/レリーズ)の[フォーカス/レリーズ優先]を[バランス]または[レリーズ]にすると、ピントが合っていなくても撮影できます。(character_referenceフォーカス/レリーズ優先


撮影モードの選択

  1. モードダイヤルロックボタンを押して(1)、ロックを解除する

bullet02モードダイヤルロックボタンが下がっているときはロックされています。

押すごとにロック/ロックの解除が切り換わります。

  1. モードダイヤルを回して(2)、撮影モードを合わせる

image_rec-mode


iA

インテリジェントオートモード(character_referenceインテリジェントオートモード

P

プログラムAEモード(character_referenceプログラムAEモード

A

絞り優先AEモード(character_reference絞り優先AEモード

S

シャッター優先AEモード(character_referenceシャッター優先AEモード

M

マニュアル露出モード(character_referenceマニュアル露出モード

icon_mode-p-motion_table

クリエイティブ動画モード(character_referenceクリエイティブ動画モード

C1/C2/C3/C4

カスタムモード(character_referenceカスタムモード