Panasonic

モニター/ファインダーの表示設定

character_bullet-largeファインダーの設定

character_bullet-largeモニターとファインダーの切り換え

character_bullet-large情報表示の切り換え


ファインダーの設定

character_diamondファインダーの視度の調整

  1. ファインダーをのぞきながら、視度調整ダイヤルを回す

bullet02ファインダー内の文字がはっきり見えるまで調整してください。

image_diopter-adjustment


モニターとファインダーの切り換え

初期設定では、ファインダー/モニター自動切換が設定されています。

ファインダーをのぞくとアイセンサー(A)が働き、モニター表示からファインダー表示に切り換わります。

[LVF]ボタン(B)で、ファインダー表示またはモニター表示に切り換えることができます。


  1. [LVF]ボタンを押す

image_display1


image_lvf-mon-auto

(C) ファインダー/モニター自動切換

(D) ファインダー表示

(E) モニター表示


bullet02眼鏡の形状やカメラの構え方、接眼部付近への強い光により、アイセンサーが正しく働かない場合があります。

bullet02動画再生中やスライドショー中は、ファインダー/モニター自動切換が働きません。

bullet02ファインダーをのぞいたときにピントを合わせます:

[icon_custom-menu] character_arrow [icon_custom-menu-focus-release] character_arrow [アイセンサーAF](character_referenceアイセンサーAF

bullet02アイセンサーの感度を変更できます:

[icon_setup-menu] character_arrow [icon_video-displayoutput] character_arrow [アイセンサー](character_referenceアイセンサー


情報表示の切り換え

  1. [DISP.]ボタンを押す

character_bullet-large情報表示が切り換わります。

image_display-button


character_diamond撮影画面


モニター

gui_lcd-display1-1

(A) 情報あり

(B) 情報なし

(C) コントロールパネル

(D) 消灯


ファインダー

gui_lvf-display1-1

(E) 情報あり

(F) 情報なし


bullet02[button_return]ボタンを押すと、水準器の表示/非表示を切り換えることができます。[水準器表示](character_reference水準器表示)でも設定できます。

bullet02コントロールパネルの操作(character_referenceコントロールパネル

bullet02コントロールパネル、消灯画面を非表示にできます:

[icon_custom-menu] character_arrow [icon_video-displayoutput] character_arrow [撮影画面の遷移(モニター)](character_reference撮影画面の遷移(モニター)

bullet02ライブビューと情報表示が重ならないように表示を変更できます:

[icon_custom-menu] character_arrow [icon_video-displayoutput] character_arrow [LVF/モニター表示設定](character_referenceLVF/モニター表示設定


character_diamond再生画面

gui_lcd-display-playback-1_ymd

(G) 情報あり

(H) 詳細情報表示character_asterisk1

(I) 情報なし

(J) ハイライトなし表示character_asterisk2


  1. character_upcharacter_downを押すと、表示内容が切り換わります。(character_reference詳細情報表示画面

  1. カスタムメニュー(モニター/表示(写真))の[ハイライト表示]を[ON]にすると表示される、ハイライト表示のない画面です。この画面以外では、白飛びの起こっている部分が点滅表示されます。(character_referenceハイライト表示