Panasonic

ズームを使って撮る

character_bullet-largeクロップズーム(写真)

character_bullet-largeハイブリッドズーム(写真)

character_bullet-largeクロップズーム(動画)

character_bullet-largeハイブリッドズーム(動画)


レンズの光学ズームを使って、望遠または広角にズーミングします。


ズームリングを回す

(T)側:望遠

(W)側:広角

image_zoom_ring


character_bullet-large焦点距離が撮影画面に表示されます。

gui_zoom


icon_related-info_s

bullet02焦点距離を非表示にできます:

character_reference焦点距離


クロップズーム(写真)

icon_mode-photoicon_mode-movie_grayicon_mode-sq_gray

icon_mode-iaicon_mode-picon_mode-aicon_mode-sicon_mode-m

画像の中央部を切り出して、画質を劣化させずに望遠効果を高めます。

単焦点レンズでも使用できます。


  1. [icon_mode-picture]モードにする

character_reference写真/動画/S&Q切り換えスイッチ

  1. [クロップズーム(写真)]を設定する

character_bullet-largebutton_menu-set character_arrow [icon_picture] character_arrow [icon_photo-other] character_arrow [クロップズーム(写真)]


ON

クロップズームを有効にします。

OFF

設定

焦点距離表示設定

焦点距離の表示方法を設定します。

[合成焦点距離]:光学ズームの焦点距離×クロップ倍率の計算結果(例:180 mm)

[焦点距離×倍率]:光学ズームの焦点距離とクロップ倍率(例:60 mm × 2.0)

下限画像サイズ

[画像サイズ]が小さいほど高倍率でズームできます。

[M]:最大1.4倍

[S]:最大2.0倍

[XS]:最大約4.2倍


記録画像サイズの固定

[ON]:常に[下限画像サイズ]で設定した[画像サイズ]で記録します。

[OFF]:ズーム位置によって[画像サイズ]が変化します。

ズーム速度(写真)

ズーム操作時のズーム速度を設定します。

設定:

[H]、[M]、[L]、[SL]


character_diamond[クロップズーム(写真)]を使う

  1. [クロップズーム(写真)]を[ON]にする

bullet02button_menu-set character_arrow [icon_picture] character_arrow [icon_photo-other] character_arrow [クロップズーム(写真)] character_arrow [ON]

bullet02[クロップズーム(写真)]を[ON]に設定している間は、character_upcharacter_downcharacter_leftcharacter_rightを押すとズーム操作が有効になります。(character_upcharacter_downcharacter_leftcharacter_rightに[Fnボタン設定]の[ズーム操作]が割り当てられます)

  1. ズーム操作を行う

gui_cropzoom-photo


拡大/縮小

bullet02character_upcharacter_downを押す、またはimage_front-dial_simage_rear-dial_sを回します。

bullet02[タッチタブ]を[ON]に設定している場合は、タッチズームを使って拡大/縮小できます。

bullet02[ズーム操作(T側)]または[ズーム操作(W側)]を割り当てたFnボタンを押しても拡大/縮小できます。

bullet02Fnボタンでズーム操作を開始した場合、image_front-dial_simage_rear-dial_sでは拡大/縮小できません。


ステップズーム

クロップ倍率([下限画像サイズ])を切り換えます。

1.0倍[L]/1.4倍[M]/2.0倍[S]/約4.2倍[XS]

bullet02character_leftcharacter_rightを押します。

bullet02[クロップズーム(ステップ)]を割り当てたFnボタンを押しても切り換えられます。


  1. 決定する

bullet02button_menu-setまたはbutton_joy-stick-push_sを押します。

bullet02タッチズーム、Fnボタンの[ズーム操作(T側)]、[ズーム操作(W側)]、[クロップズーム(ステップ)]は、撮影画面でも使用できます。


icon_hints_s

bullet02RAW画像はクロップされずに記録されます。

icon_info_s

bullet02[焦点距離表示設定]の設定は、以下のメニュー間で連動します。

– [クロップズーム(写真)]

– [クロップズーム(動画)]

bullet02[下限画像サイズ]、[記録画像サイズの固定]の設定は、以下のメニュー間で連動します。

– [ハイブリッドズーム(写真)]

– [クロップズーム(写真)]

bullet02以下の機能を使用中は、[クロップズーム(写真)]は使用できません。

– [写真画質]の[RAW]

– ハイレゾモード

– [多重露出]


ハイブリッドズーム(写真)

icon_mode-photoicon_mode-movie_grayicon_mode-sq_gray

icon_mode-iaicon_mode-picon_mode-aicon_mode-sicon_mode-m

光学ズームと[クロップズーム]を組み合わせて、ズームリングの操作だけでより高倍率のズームができます。

[下限画像サイズ]が小さいほど、高倍率のズームができます。


  1. [icon_mode-picture]モードにする

character_reference写真/動画/S&Q切り換えスイッチ

  1. [ハイブリッドズーム(写真)]を設定する

character_bullet-largebutton_menu-set character_arrow [icon_picture] character_arrow [icon_photo-other] character_arrow [ハイブリッドズーム(写真)]


ON

ハイブリッドズームを有効にします。

OFF

設定

焦点距離表示設定

焦点距離の表示方法を設定します。

[合成焦点距離]:光学ズームの焦点距離×クロップ倍率の計算結果(例:180 mm)

[焦点距離×倍率]:光学ズームの焦点距離とクロップ倍率(例:60 mm × 2.0)

広角端のクロップズーム(写真)

[ON]:光学ズームの全域で、一定のズーム率でクロップズームが働きます。

[OFF]:広角端付近では光学ズームだけを使い、[画像サイズ]が[L]の写真を撮影できます。

下限画像サイズ

[画像サイズ]が小さいほど高倍率でズームできます。

[M]:最大1.4倍

[S]:最大2.0倍

[XS]:最大約4.2倍


記録画像サイズの固定

[ON]:常に[下限画像サイズ]で設定した[画像サイズ]で記録します。

[OFF]:ズーム位置によって[画像サイズ]が変化します。


icon_hints_s

bullet02RAW画像はクロップされずに記録されます。

icon_info_s

bullet02[焦点距離表示設定]の設定は、以下のメニュー間で連動します。

– [ハイブリッドズーム(写真)]

– [ハイブリッドズーム(動画)]

bullet02[下限画像サイズ]、[記録画像サイズの固定]の設定は、以下のメニュー間で連動します。

– [ハイブリッドズーム(写真)]

– [クロップズーム(写真)]

bullet02単焦点レンズでは[ハイブリッドズーム(写真)]は使えません。

bullet02以下の機能を使用中は、[ハイブリッドズーム(写真)]は使用できません。

– [写真画質]の[RAW]

– ハイレゾモード

– [クロップズーム(写真)]

– [多重露出]

bullet02当社製交換レンズ(Sシリーズ)以外のズームレンズを使用すると、ズーム動作がスムーズでない場合があります。


クロップズーム(動画)

icon_mode-photo_grayicon_mode-movieicon_mode-sq

icon_mode-iaicon_mode-picon_mode-aicon_mode-sicon_mode-m

画像の中央部を切り出して、画質を劣化させずに望遠効果を高めます。

単焦点レンズでも使用できます。


  1. [icon_mode-video]または[S&Q]モードにする

character_reference写真/動画/S&Q切り換えスイッチ

  1. [クロップズーム(動画)]を設定する

character_bullet-largebutton_menu-set character_arrow [icon_movie] character_arrow [icon_video-other] character_arrow [クロップズーム(動画)]

gui_crop-zoom-video_jpn


ON

クロップズームを有効にします。

OFF

設定

焦点距離表示設定

焦点距離の表示方法を設定します。

[合成焦点距離]:光学ズームの焦点距離×クロップ倍率の計算結果(例:180 mm)

[焦点距離×倍率]:光学ズームの焦点距離とクロップ倍率(例:60 mm × 2.0)

ズーム速度(動画)

[撮影待機中]:撮影待機中のズーム速度を設定します。

[撮影中]:撮影中のズーム速度を設定します。

設定:

[H]、[M]、[L]、[SL]


character_diamond[クロップズーム(動画)]を使う


  1. [クロップズーム(動画)]を[ON]にする

bullet02button_menu-set character_arrow [icon_movie] character_arrow [icon_video-other] character_arrow [クロップズーム(動画)] character_arrow [ON]

bullet02[クロップズーム(動画)]を[ON]に設定している間は、character_upcharacter_downcharacter_leftcharacter_rightを押すとズーム操作が有効になります。(character_upcharacter_downcharacter_leftcharacter_rightに[Fnボタン設定]の[ズーム操作]が割り当てられます)

  1. ズーム操作を行う

gui_cropzoom-video1


拡大/縮小

bullet02character_upcharacter_downを押す、またはimage_front-dial_simage_rear-dial_sを回します。

bullet02[タッチタブ]を[ON]に設定している場合は、タッチズームを使って拡大/縮小できます。

bullet02[ズーム操作(T側)]または[ズーム操作(W側)]を割り当てたFnボタンを押しても拡大/縮小できます。

bullet02Fnボタンでズーム操作を開始した場合、image_front-dial_simage_rear-dial_sでは拡大/縮小できません。


ステップズーム

クロップ倍率([動画撮影範囲])を切り換えます。

FULL/APS-C/PIXEL/PIXEL

bullet02character_leftcharacter_rightを押します。

bullet02[クロップズーム(ステップ)]を割り当てたFnボタンを押しても切り換えられます。


  1. 決定する

bullet02button_menu-setまたはbutton_joy-stick-push_sを押します。

bullet02タッチズーム、Fnボタンの[ズーム操作(T側)]、[ズーム操作(W側)]、[クロップズーム(ステップ)]は、撮影画面でも使用できます。


character_diamond[動画画質]とクロップ倍率

[動画画質]

最大クロップ倍率

フルサイズ用レンズ使用時

APS-C用レンズ使用時

8.1K動画、8K動画、6.4K動画、

5.9K動画、5.8K動画、4.7K動画

C4K動画/4K動画(120p/100p)

C4K動画(60p/50p/48p)

約1.3倍

約1.3倍

C4K動画(30p/25p/24p)

約2.0倍

約1.3倍

4K動画(60p/50p/48p)

約1.4倍

約1.4倍

4K動画(30p/25p/24p)

約2.1倍

約1.4倍

FHD動画(120p/100p)

FHD動画(60p/50p/48p)

約2.8倍

約2.8倍

FHD動画(30p/25p/24p)

約4.2倍

約2.8倍


icon_info_s

bullet02[焦点距離表示設定]の設定は、以下のメニュー間で連動します。

– [クロップズーム(写真)]

– [クロップズーム(動画)]

bullet02以下の機能を使用中は、[クロップズーム(動画)]は使用できません。

– 記録フレームレートが60.00pを超えるハイフレームレート動画用の[動画画質]

– フレームレートが60 fpsを超える[S&Q]動画

– 解像度がC4K/4Kの[S&Q]動画

– ライブクロップ

bullet02レンズによっては最大クロップ倍率までズームできない場合があります。


ハイブリッドズーム(動画)

icon_mode-photo_grayicon_mode-movieicon_mode-sq

icon_mode-iaicon_mode-picon_mode-aicon_mode-sicon_mode-m

光学ズームと[クロップズーム]を組み合わせて、ズームリングの操作だけでより高倍率のズームができます。


光学ズームのみ

image_hybridzoom-movie1

ハイブリッドズーム(光学ズーム+クロップズーム)

image_hybridzoom-movie2


  1. [icon_mode-video]または[S&Q]モードにする

character_reference写真/動画/S&Q切り換えスイッチ

  1. [ハイブリッドズーム(動画)]を設定する

character_bullet-largebutton_menu-set character_arrow [icon_movie] character_arrow [icon_video-other] character_arrow [ハイブリッドズーム(動画)]を選ぶ

gui_hybrid-zoom-video_jpn


ON

ハイブリッドズームを有効にします。

OFF

設定

焦点距離表示設定

焦点距離の表示方法を設定します。

[合成焦点距離]:光学ズームの焦点距離×クロップ倍率の計算結果(例:180 mm)

[焦点距離×倍率]:光学ズームの焦点距離とクロップ倍率(例:60 mm × 2.0)

広角端のクロップズーム(動画)

[ON]:光学ズームの全域で、一定のズーム率でクロップズームが働きます。

[OFF]:広角端付近では光学ズームだけを使い、ズーム時のカクつきを抑えます。


character_diamond[動画画質]とクロップ倍率

[動画画質]

最大クロップ倍率

フルサイズ用レンズ使用時

APS-C用レンズ使用時

8.1K動画、8K動画、6.4K動画、

5.9K動画、5.8K動画、4.7K動画

C4K動画/4K動画(120p/100p)

C4K動画(60p/50p/48p)

約1.3倍

約1.3倍

C4K動画(30p/25p/24p)

約2.0倍

約1.3倍

4K動画(60p/50p/48p)

約1.4倍

約1.4倍

4K動画(30p/25p/24p)

約2.1倍

約1.4倍

FHD動画(120p/100p)

FHD動画(60p/50p/48p)

約2.8倍

約2.8倍

FHD動画(30p/25p/24p)

約4.2倍

約2.8倍


icon_info_s

bullet02[焦点距離表示設定]の設定は、以下のメニュー間で連動します。

– [ハイブリッドズーム(写真)]

– [ハイブリッドズーム(動画)]

bullet02単焦点レンズでは[ハイブリッドズーム(動画)]は使えません。

bullet02以下の機能を使用中は、[ハイブリッドズーム(動画)]は使用できません。

– 記録フレームレートが60.00pを超えるハイフレームレート動画用の[動画画質]

– フレームレートが60 fpsを超える[S&Q]動画

– 解像度がC4K/4Kの[S&Q]動画

– ライブクロップ

– [クロップズーム(動画)]

bullet02当社製交換レンズ(Sシリーズ)以外のズームレンズを使用すると、ズーム動作がスムーズでない場合があります。

bullet02レンズによっては最大クロップ倍率までズームできない場合があります。