クイックメニューのカスタマイズ
クイックメニューに表示する項目や順番を、お好みに合わせて配置できます。
クイックメニューの操作方法について(クイックメニュー)
クイックメニューへの登録
クイックメニューに表示させるメニューを変更します。
[]モードと[
]/[S&Q]モードで別々に設定できます。
-
[Q.MENU設定]を選ぶ
[
]
[
]
[Q.MENU設定]
[表示項目カスタマイズ(写真モード)]/[表示項目カスタマイズ(動画/S&Qモード)]
-
項目の位置(1~12)を選ぶ
で位置を選び、
または
を押します。
を回しても選択できます。
ジョイスティックを使うと、斜め方向にも選択できます。
-
登録する機能を探す
を回して、登録する機能が分類されているサブタブ(
登録できるメニュー項目)を選び、
または
を押します。
を押してサブタブの選択状態にしてから
を押す、または
を回し、
を押しても選択できます。
[Q]ボタンを押すと、[1]~[3]のタブが切り換わります。
-
メニュー項目を登録する
で項目を選び、
または
を押します。
または
を回しても選択できます。
[>]の付いた項目は、もう一度項目を選んでください。
登録できるメニュー項目
[1]タブ
画質
露出補正(
露出補正)
Dual Native ISO設定(
Dual Native ISO設定)
ダイナミックレンジ拡張(Log)(
ダイナミックレンジ拡張(Log))
ISO感度(
ISO感度)
ホワイトバランス(
ホワイトバランス(WB))
フォトスタイル(
フォトスタイル)
測光モード(
測光モード)
画像横縦比(
画像横縦比)
写真画質(
写真画質)
画像サイズ(
画像サイズ)
長秒ノイズ除去(
長秒ノイズ除去)
下限シャッター速度(
下限シャッター速度)
iダイナミックレンジ(
iダイナミックレンジ)
カラーシェーディング補正(
カラーシェーディング補正)
フィルター効果(
フィルター設定)
写真の露出設定(
写真の露出設定)
動画/S&Qの露出設定(
動画/S&Qの露出設定)
シンクロスキャン(写真)(
シンクロスキャン(写真))
シンクロスキャン(動画)(
シンクロスキャン(動画))
フォーカス/レリーズ
AFモード(
AFモードの選択)
自動認識設定(
自動認識)
自動認識の対象(
自動認識)
AFカスタム設定(写真)(
AFカスタム設定(写真))
AFカスタム設定(動画)(
AFカスタム設定(動画))
ピーキング(
ピーキング)
ピーキング感度(
ピーキング)
フォーカス枠の移動速度(
フォーカス枠の移動速度)
フラッシュ
フラッシュモード(
フラッシュモード)
フラッシュ光量調整(
フラッシュ光量調整)
ワイヤレスフラッシュ設定(
ワイヤレスフラッシュ撮影)
その他(写真)
ドライブモード設定(
ドライブモードの選択)
ブラケット(
ブラケット撮影)
サイレントモード(
サイレントモード)
手ブレ補正(
動作設定)
シャッター方式(
シャッター方式)
ハイブリッドズーム(写真)(
ハイブリッドズーム(写真))
クロップズーム(写真)(
クロップズーム(写真))
ズーム速度(写真)(
ズーム速度(写真))
記録
記録ファイル方式(
記録ファイル方式)
動画画質(
動画画質)
動画画質(マイリスト)(
マイリスト登録)
プロキシ記録(
プロキシ記録)
スロー & クイック設定(
スロー & クイック動画)
タイムコード表示(
タイムコード)
音
オーディオ情報表示(
オーディオ情報表示)
録音レベル表示(
録音レベル表示)
録音レベル設定(
録音レベル設定)
録音音質(
録音音質)
録音レベルリミッター(
録音レベルリミッター)
4chオーディオ記録(
4chオーディオ記録)
XLRマイクアダプター設定(
XLRマイクロホンアダプター(別売))
音声モニタチャンネル(
音声モニタチャンネル)
[2]タブ
その他(動画)
手ブレ補正(
動作設定)
電子手ブレ補正(動画)(
電子手ブレ補正(動画))
手ブレ補正ブースト(動画)(
手ブレ補正ブースト(動画))
動画撮影範囲(
動画撮影範囲)
ハイブリッドズーム(動画)(
ハイブリッドズーム(動画))
クロップズーム(動画)(
クロップズーム(動画))
ズーム速度(動画)(
ズーム速度(動画))
フォーカストランジション(
フォーカストランジション)
ライブクロップ(
ライブクロップ)
ライブクロップ設定(
ライブクロップ)
モニター/表示
常時プレビュー(
常時プレビュー)
水準器表示(
水準器表示)
ヒストグラム表示(
ヒストグラム表示)
スポット輝度メーター(
スポット輝度メーター)
フレーム表示(
フレーム表示)
写真グリッドライン表示(
写真グリッドライン表示)
ライブビューブースト(
ライブビューブースト)
モノクロライブビュー(
モノクロライブビュー)
ナイトモード(
ナイトモード)
LVF/モニター表示設定(
LVF/モニター表示設定)
ゼブラパターン表示(
ゼブラパターン表示)
LUTビューアシスト(モニター)(
LUTビューアシスト(モニター))
LUTビューアシスト(HDMI)(
LUTビューアシスト(HDMI))
HLGビューアシスト(モニター)(
HLGビューアシスト)
HLGビューアシスト(HDMI)(
HLGビューアシスト)
オーバーレイ表示(
オーバーレイ表示)
手ブレ状態スコープ(
手ブレ状態スコープ)
フォルスカラー(
フォルスカラー)
WFM/ ベクトルスコープ表示(
WFM/ ベクトルスコープ表示)
アナモフィック デスクイーズ表示(
アナモフィック デスクイーズ表示)
カラーバー(
カラーバー/テストトーン)
レンズ/その他
フォーカスリング制御(
フォーカスリング制御)
レンズ情報(
レンズ情報)
カード/ファイル
記録先スロット(
表示するカードの切り換え)
IN/OUT
ストリーミング(
ストリーミング機能)
Wi-Fi(
Wi-Fi/Bluetooth)
ファン動作モード(
ファン動作モード)
[3]タブ
その他
設定なし
– 使用しないときに設定します。
クイックメニューの詳細な設定
クイックメニューの見た目の変更や、メニュー表示中のの動作の変更ができます。
[
]
[
]
[Q.MENU設定]を選ぶ
表示スタイル
クイックメニューの見た目を変更します。
[MODE1]:ライブビューとメニューを同時に表示します。
[MODE2]:メニューを画面全体に表示します。
前ダイヤルの割当
クイックメニューでのの動作を変更します。
[項目]:メニュー項目の選択をします。
[設定値]:設定値の選択をします。
表示項目カスタマイズ(写真モード)
[]モード時に表示されるクイックメニューをカスタマイズします。
表示項目カスタマイズ(動画/S&Qモード)
[]/[S&Q]モード時に表示されるクイックメニューをカスタマイズします。