ライブビューコンポジット撮影
複数回撮影した画像の、明るく変化した部分だけを合成します。設定した露光時間(シャッタースピード)で撮影するごとに合成した画像が表示され、仕上がりを確認しながら撮影できます。
全体の明るさを抑えて撮影できるため、明るい夜景を背景にして、星や花火の光跡を撮影するときに便利です。
|
-
[
]モードにする
-
撮影モードを[M]にする
モードダイヤルを合わせます。(
撮影モードの選択)
-
[ライブビューコンポジット撮影]を設定する
[
]
[
]
[ライブビューコンポジット撮影]
-
ライブビューコンポジット撮影を開始する
[開始]を選び、
または
を押します。
-
構図を決めて、カメラを固定する
-
シャッタースピードとISO感度を設定する
を回してシャッタースピードを設定します。
[ISO]ボタンを押し、
、
または
を回してISO感度を設定します。
シャッタースピードは、60秒~1/1.6秒の範囲で設定できます。使用するフォトスタイルによって、ISO感度を設定できる範囲は異なります。
ISO感度は、80~3200([拡張ISO感度]設定時:40~3200)の範囲で設定できます。
-
ノイズリダクション用の画像を取得する
シャッターボタンを全押しします。
-
撮影を開始する
シャッターボタンを全押しします。
手順6の設定に従って撮影し、ノイズリダクション処理をした画像を1コマごとに合成します。
(A) ヒストグラム表示
(B) シャッタースピード×合成した枚数
(C) 経過時間
-
撮影を終了する
シャッターボタンを全押しします。
1回のライブビューコンポジット撮影につき、最大3時間まで撮影できます。(3時間を超えると、自動的に撮影を終了します)
-
[ライブビューコンポジット撮影]を終了する
[Q]ボタンを押します。
設定項目(ライブビューコンポジット撮影)
開始
ライブビューコンポジット撮影を開始します。
シャッターディレイ
シャッターボタンを押してから、シャッターが切れるまでの時間を設定します。
[8秒]/[4秒]/[2秒]/[1秒]/[OFF]
– シャッタースピード/ISO感度を変更する – 再生モードに切り換える
– [シャッター方式]の[電子シャッター]、[電子シャッター+NR] – ハイレゾモード – [フィルター設定] – [サイレントモード] |