動画画質
撮影する動画の画質を設定します。選択できる画質は、撮影モード、[システム周波数]、[記録ファイル方式]の設定によって異なります。
[動画画質]の設定によって、選択できる[動画撮影範囲]の設定項目が異なります。
[動画画質]の設定には、条件に合う項目だけを表示する[絞り込み](絞り込み)や、よく使う動画画質を登録する[マイリスト登録](
マイリスト登録)も利用できます。
-
[
]または[S&Q]モードにする
-
[動画画質]を設定する
[
]
[
]
[動画画質]
ビットレートが72 Mbps以上の動画を撮影するには、対応したスピードクラスのSDカードが必要です。
ビットレートが800 Mbps以上の動画はSDカードに記録できません。CFexpressカードをお使いください。
解像度がFHD以外の[Apple ProRes] の動画はSDカードに記録できません。CFexpressカードをお使いください。
使用できるカードについて(
本機で使用できるSDカード)
記録ファイル方式:[MP4]
YUV、ビット数、映像圧縮
– [10bit]の動画画質:4:2:0、10 bit、Long GOP
– [8bit]の動画画質:4:2:0、8 bit、Long GOP
音声フォーマット:AAC(2ch)
(A) 記録フレームレート
(B) ビットレート(Mbps)
(C) ビデオ圧縮方式(HEVC:H.265/HEVC、 AVC:H.264/MPEG-4 AVC)
記録ファイル方式:[MOV]
YUV、ビット数、映像圧縮
– [422/10-I]の動画画質:4:2:2、10 bit、ALL-Intra
– [422/10-L]の動画画質:4:2:2、10 bit、Long GOP
– [420/10-L]の動画画質:4:2:0、10 bit、Long GOP
– [420/8-L]の動画画質:4:2:0、8 bit、Long GOP
音声フォーマット:LPCM(2ch/4ch)
XLRマイクロホンアダプター(別売:DMW-XLR2)接続時、[4chオーディオ記録]を[XLR]または[XLR+カメラ]にすると、4チャンネルの音声を記録できます。
:[
]モード時にだけ設定および撮影ができます。
(A) 記録フレームレート
(B) ビットレート(Mbps)
(C) ビデオ圧縮方式(HEVC:H.265/HEVC、 AVC:H.264/MPEG-4 AVC)
-
[動画画質]の[(H)]はビットレートが800 Mbps、[(L)]は600 Mbpsを示します。
[(H)]の動画はSDカードに記録できません。
記録ファイル方式:[Apple ProRes]
音声フォーマット:LPCM(2ch/4ch)
XLRマイクロホンアダプター(別売:DMW-XLR2)接続時、[4chオーディオ記録]を[XLR]または[XLR+カメラ]にすると、4チャンネルの音声を記録できます。
:[
]モード時にだけ設定および撮影ができます。
(A) 記録フレームレート
(B) ビットレート
(C) ビデオ圧縮方式(RAW HQ:Apple ProRes RAW HQ、 RAW:Apple ProRes RAW、422 HQ:Apple ProRes 422 HQ、 422:Apple ProRes 422)
本書では、動画の解像度に応じて以下のように表記します。
– 8.1K(8128×4288)の動画:8.1K動画
– 8K(7680×4320)の動画:8K動画
– 6.4K(6432×4288)の動画:6.4K動画
– 5.9K(5888×3312)の動画:5.9K動画
– 5.8K(5760×3040)の動画:5.8K動画
– 4.7K(4736×3552)の動画:4.7K動画
– C4K(4096×2160)の動画:C4K動画
– 4K(3840×2160)の動画:4K動画
– フルハイビジョン(1920×1080)の動画:FHD動画
[動画撮影範囲]が[FULL]のとき – 5.9K動画(60p/50p/48p) : 約1.11倍 – 5.8K動画(60p/50p/48p) : 約1.04倍 – C4K動画(120p/100p) : 約1.1倍 – C4K動画(60p/50p/48p) : 約1.04倍 – 4K動画(120p/100p) : 約1.17倍 – 4K動画(60p/50p/48p) : 約1.11倍 – FHD動画(120p/100p) : 約1.17倍 – FHD動画(60p/50p/48p) : 約1.11倍 [動画撮影範囲]が[PIXEL/PIXEL]のとき – C4K動画(120p/100p) : 約1.1倍 – 4K動画(120p/100p) : 約1.1倍
– 8.1K動画 – 8K動画 – 6.4K動画 – 5.9K動画 – 5.8K動画
|
絞り込み
[記録ファイル方式]を[MOV]または[Apple ProRes]に設定したときは、フレームレート、画素数(解像度)、圧縮形式(YUV、ビット数、映像圧縮)などを指定して、条件に合う動画画質だけを表示できます。
-
[動画画質]の設定画面で[DISP.]ボタンを押す
-
で項目を選び、
または
を押す
設定: [フレームレート]/[画素数]/[圧縮形式]/[ハイブリッドログガンマ]/[プロキシ記録]
-
で絞り込む条件を選び、
または
を押す
-
[DISP.]ボタンを押して決定する
[動画画質]の設定画面に戻ります。
絞り込みの解除方法
手順3で、[すべて]を選ぶ
以下の操作をした場合も、絞り込みが解除されます。
– [記録ファイル方式]の変更
– [システム周波数]の変更
– [動画画質(マイリスト)]から動画画質を選択
|
マイリスト登録
動画画質を選んでマイリストに登録します。登録した動画画質は[動画画質(マイリスト)]から設定できます。
[動画画質]の設定画面で[Q]ボタンを押す
以下の設定も同時に登録されます。
– [システム周波数]
– [記録ファイル方式]
– [動画撮影範囲]
マイリストから設定する、消去する
-
[動画画質(マイリスト)]を選ぶ
[
]
[
]
[動画画質(マイリスト)]
-
で項目を選び、
または
を押す
システム周波数の異なる設定項目は選択できません。
マイリストから消去するには、項目を選んで[Q]ボタンを押してください。
コントロールパネルから設定する
[]/[S&Q]モード時、コントロールパネルから動画画質のマイリストを表示できます。
動画画質の項目をタッチする
マイリストに登録済みの場合は、[動画画質(マイリスト)]の設定画面が表示されます。未登録の場合は、[動画画質]の設定画面が表示されます。
[DISP.]ボタンを押すごとに、[動画画質(マイリスト)]と[動画画質]が切り換わります。
次に設定画面を表示するときは、最後に使用した画面が表示されます。
|