パソコン用のWebカメラとしての機能を追加








カメラをパソコンとUSB接続すると、カメラをWebカメラとして使用できます。
 UVC(USB Video Class)の規格に対応しています。
UVC(USB Video Class)の規格に対応しています。
| 
 
 対応OS Windows:Windows 10、Windows 11 Mac:macOS 14.0~14.7、15.0~15.1 ご利用のパソコンの環境によっては正しく映像が出力されない場合があります。その場合は、Webカメラ画質の設定を変更するか、USB接続ポートを変更することで改善されることがあります。 | 
準備:
 カメラとパソコンの電源を入れる
カメラとパソコンの電源を入れる
- 
[  ]モードにする ]モードにする
- 
USB接続ケーブル(市販)でカメラとパソコンをつなぐ 
( USB端子)
USB端子)
- 
  で[PC(Webカメラ)]を選び、 で[PC(Webカメラ)]を選び、 または または を押す を押す
 カメラの画面に[
カメラの画面に[ ]が表示されます。
]が表示されます。
 Webカメラ画質を設定する
Webカメラ画質を設定する
 
  [
 [ ]
]  [
 [ ]
]  [USB]
 [USB]  [Webカメラ画質] を選ぶ
 [Webカメラ画質] を選ぶ
| Webカメラ画質 | システム周波数 | 解像度 | フレームレート | 接続端子 | |
| USB3.0 | USB2.0 | ||||
| 4K/15p | 59.94Hz(NTSC) | 3840×2160 | 14.99p | 
 | — | 
| FHD/60p | 1920×1080 | 59.94p | 
 | — | |
| FHD/30p | 1920×1080 | 29.97p | 
 | — | |
| HD/30p | 1280×720 | 29.97p | 
 | 
 | |
| 4K/12.5p | 50.00Hz(PAL) | 3840×2160 | 12.50p | 
 | — | 
| FHD/50p | 1920×1080 | 50.00p | 
 | — | |
| FHD/25p | 1920×1080 | 25.00p | 
 | — | |
| HD/25p | 1280×720 | 25.00p | 
 | 
 | |
 映像フォーマット:MJPEG
映像フォーマット:MJPEG
 音声フォーマット:LPCM(2ch、48 kHz/16 bit)
音声フォーマット:LPCM(2ch、48 kHz/16 bit)
| 
 
 
 
 
 
 – [ストリーミング] – [有線LAN/Wi-Fi]の[Wi-Fi機能] – [Bluetooth] – ファインダーの表示 – HDMI出力 | 
 
			


