バッテリーの充電
バッテリーは付属のチャージャー、またはカメラ本体を使って充電できます。カメラの電源をオンにして、電源コンセントから電力を供給(給電)することもできます。
別売のバッテリーチャージャー(DMW-BTC15)も使用できます。
本機で使うことができるバッテリーはDMW-BLK22です。(2025年2月現在)
|
チャージャーを使った充電
※市販品のACアダプターの推奨仕様 - PD(Power Delivery)対応 - DC 9 V/3 A (27 W)出力対応 - USB Type-C端子 ※充電には27 W出力以上のUSB接続ケーブルをお使いください。
|
(A) ACアダプターへ
-
チャージャーとACアダプターをUSB接続ケーブルでつなぐ
端子の向きを確認して、プラグを持ってまっすぐ抜き差ししてください。(斜めに差し込むと、端子が変形して故障の原因になります)
-
ACアダプターを電源コンセントに差し込む
-
バッテリーを差し込む
充電ランプ([CHARGE])(B)が点滅し、充電が始まります。
充電ランプの表示
(C) 点滅
(D) 点灯
(E) 消灯
チャージャーを電源に接続していないときにバッテリーを差し込むと、充電ランプが一定時間点灯してバッテリー残量を確認できます。
充電時間:約175分
別売のACアダプター(DMW-AC11)、または別売のバッテリーチャージャー(DMW-BTC15)の付属品を使用。
充電時間はバッテリーを使い切ってから充電した場合の時間です。バッテリーの使用状況によって充電時間は変わります。高温/低温時や長期間使用していないバッテリーは充電時間が長くなります。
– バッテリーや周囲の温度が高すぎる、または低すぎます。周囲の温度が10 ℃~30 ℃のところで再度充電してください。 – チャージャーやバッテリーの端子部が汚れています。電源との接続を解除してから、汚れを乾いた布でふき取ってください。 |
バッテリーの挿入
|
バッテリーに(F)のレバーがかかっていることを確認してください。
バッテリーの取り出し
-
電源スイッチを[OFF]にする
-
バッテリー扉を開く
-
(F)のレバーを矢印の方向に押して、バッテリーを取り出す
カードアクセスランプの消灯を確認してからバッテリーを取り出してください。(
カードアクセス中の表示)
|
カメラにバッテリーを入れて充電する
※市販品のACアダプターの推奨仕様 - PD(Power Delivery)対応 - DC 9 V/3 A (27 W)出力対応 - USB Type-C端子 ※充電には27 W出力以上のUSB接続ケーブルをお使いください。
|
(G) ACアダプターへ
-
電源スイッチを[OFF]にする
-
カメラにバッテリーを入れる
-
カメラのUSB端子とACアダプターをUSB接続ケーブルでつなぐ
端子の向きを確認して、プラグを持ってまっすぐ抜き差ししてください。(斜めに差し込むと、端子が変形して故障の原因になります)
-
ACアダプターを電源コンセントに差し込む
充電ランプ(H)が赤色点灯し、充電が始まります。
充電ランプの表示
充電ランプ(赤色)
点灯:充電中
消灯:充電完了
点滅:充電エラー
充電時間:約170分
カメラ本体と別売のACアダプター(DMW-AC11)、または別売のバッテリーチャージャー(DMW-BTC15)の付属品を使用。
充電時間はバッテリーを使い切ってから充電した場合の時間です。バッテリーの使用状況によって充電時間は変わります。高温/低温時や長期間使用していないバッテリーは充電時間が長くなります。
– バッテリーや周囲の温度が高すぎる、または低すぎます。周囲の温度が10 ℃~30 ℃のところで再度充電してください。 – バッテリーの端子部が汚れています。バッテリーを取り出して汚れを乾いた布でふき取ってください。
|
電力を供給しながらカメラを使う(給電/充電)
本機と別売のACアダプター(DMW-AC11)、および別売のバッテリーチャージャー(DMW-BTC15)の付属品は、USB PD(USB Power Delivery)に対応しているため、電力を供給(給電)しながら充電できます。
USB 接続ケーブル、AC アダプター、電源コードとカメラを接続し、電源をオンにしてください。
カメラにバッテリーを挿入してください。
本機は市販のACアダプターやUSB接続ケーブルで給電できます。
※市販品のACアダプターの推奨仕様
- PD(Power Delivery)対応
- DC 9 V/3 A (27 W)出力対応
- USB Type-C端子
※給電には27 W出力以上のUSB接続ケーブルをお使いください。
市販されているすべての機器との動作を保証するものではありません。
給電時は、画面に[
]が表示されます。
電源オン中の充電は、電源オフ中よりも充電時間が長くなります。
|
充電/給電についてのお知らせ
電源に関する表示
モニター表示
モニター表示(バッテリーグリップ装着時)
(I) USB接続ケーブルから電源供給中
(J) バッテリー残量(カメラ側)
(K) バッテリー残量(バッテリーグリップ側)
|
80 %以上 |
|
60 %~79 % |
|
40 %~59 % |
|
20 %~39 % |
|
19 %以下 |
赤色点滅 |
残量不足(電源表示ランプも点滅します)
|
|
残量なしまたは電池未装着
|
表示なし/ |
DCカプラー装着 |
表示される残量は目安です。周囲の環境や使用条件によって異なります。
純正品以外のバッテリーが原因で発生した事故・故障につきましては、弊社では、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
該当バッテリーのご使用はお控えください。 |
エコモード
一定時間何も操作をしないと、カメラをスリープ(省電力)状態にしたり、ファインダー/モニターを消灯したりする機能です。バッテリーの消費を抑えます。
[
]
[
]
[エコモード]を選ぶ
[スリープモード]、[スリープモード(Wi-Fi)]、[省電力ファインダー撮影]から復帰する場合は、以下のいずれかの操作をしてください。
– シャッターボタンを半押しする
– 電源スイッチを[OFF]にしてから、もう一度[ON]にする
[LVF/モニター自動OFF]から復帰するには、いずれかのボタンを押してください。
– パソコン接続中 – 動画撮影/動画再生中 – インターバル撮影中 – コマ撮りアニメ撮影時([自動撮影]設定時) – [多重露出]撮影時 – [ライブビューコンポジット撮影]時 – [フォーカストランジション]撮影時 – スライドショー中 – HDMI出力して撮影中 |