アイリス(絞り)
(A) オートアイリスアイコン
オートアイリスモード時に表示されます。
(B) 絞り値
リアリングで調整する
-
[カメラ]メニュー
[スイッチ]
[リアリング]
[アイリス]または[アイリス/AEレベル]を選択する。
-
〈AUTO/MANU〉スイッチで、マニュアルモードに切り換える。(
オートモード/マニュアルモードについて)
-
〈IRIS〉ボタンを押して、マニュアルアイリスモードに切り換える。
[STD]が非表示になります。
-
リアリングを回す。
アイリスの調整
CLOSEF11…F1.9
OPEN
暗くする明るくする
マルチマニュアル機能で設定する
-
[カメラ]メニュー
[スイッチ]
[リアリング]
[ズーム]を選択する。
-
〈IRIS〉ボタンを押して、マニュアルアイリスモードに切り換える。
アイリス表示がオレンジ色にハイライトされます。
-
マルチダイヤルを回して調整し、マルチダイヤルを押す。
表示している値に設定を変更して終了します。
〈EXIT〉ボタンを押すと、設定を変更せずに終了します。
ワンプッシュオートアイリス機能
マニュアルアイリスモード時は、USERボタン機能[ONE PUSH A.IRIS]で次の機能を使用できます。
ワンプッシュオートアイリス機能:
USERボタンを押す、またはUSERボタンアイコンをタッチすると、オートアイリスモードになり自動でアイリス(絞り)を調整します。
自動調整が完了すると、マニュアルアイリスモードに戻ります。
プッシュオートアイリス機能:
USERボタンを押している間、またはUSERボタンアイコンをタッチし続けている間は、一時的にオートアイリスモードに切り換えます。
[エリアモード]を[アイリス]または[フォーカス/アイリス]に設定し、エリア機能を使用した場合は、タッチした被写体に合わせてアイリスを自動調整します。
USERボタンを離す、またはUSERボタンアイコンから指を離すと解除され、調整された絞り値が保持されます。
– オートモード時 – オートアイリスモード時 – IR撮影が有効なとき |
USERボタンを活用する
アイリス(絞り)を調整するときは、次のUSERボタンの機能を使うと便利です。
[逆光補正]:
逆光補正用のオートアイリス制御に切り換えます。逆光で被写体の後ろ側から光が当たって暗くなるのを防ぐため、画面の映像を明るくできます。
オートアイリスアイコンが[BACK]に変わります。
お買い上げ時は、〈USER 2〉ボタンに[逆光補正]が設定されています。
[スポットライト]:
スポットライト用のオートアイリス制御に切り換えます。極端に明るい被写体をきれいに撮影できます。
オートアイリスアイコンが[SPOT]に変わります。
USERボタンの設定について(
USERボタンへの機能の割り当て)
|