付属品/アクセサリーの取り付け
グリップベルトの調整
グリップベルトを手の大きさに合わせて調整してください。
バックルが締まりにくい場合は、パッドを後方へずらして締め直してください。
(A) バックル
(B) パッド
-
バックル部分を開く。
-
ベルトの先端を引っ張る。
レンズフードの取り付け
取り外し
(A) レンズフード取り外しボタン
-
レンズフード取り外しボタンを押しながら、レンズフードを矢印の方向に回して取り外す。
取り付け
(A) 取り付けマーク
-
レンズフードを本機にはめ込む。
レンズフードと本機の取り付けマークを合わせてください。
-
レンズフードを時計方向に回す。
「カチッ」と音がして、ロックされるまで回してください。
レンズカバーの開閉
レンズカバーの開閉は、レンズカバー開閉レバーで行います。
撮影する場合、レンズカバーを開けてください。
本機を使用しないときは、レンズを保護するためレンズカバーを閉じてください。
|
アイカップの取り付け
-
アイカップ取り付け部のへこみ部分とアイカップ内側の突起部分が合わさるように取り付ける。
下記は右目で使用する場合の取り付け例です。
アイカップを左側に180°回転させて取り付けると、左目で使用することもできます。
(A) へこみ部分
(B) 突起部分
ハンドルユニットの取り付け
は付属品を使用します。
は別売のVW-HU1をご使用ください。
電源ボタンを押して電源を切る(
電源の入れ方/切り方)
-
マイクホルダーを開く。
バックル(1)を開き、金具(2)をフック(3)から外してください。
-
ハンドルユニットのマイクホルダー取り付け部に、マイクホルダーを取り付ける。
市販のドライバーを使って取り付けてください。
マイクホルダー用ねじを取り付ける際にゴムとの摩擦音がしますが、しっかりと締め付けてください。
(A) マイクホルダー
(B) マイクホルダー用ねじ
-
ハンドルユニットをカメラ本体のハンドルユニット取り付け部に差し込む。
ハンドルユニットの取り付けマーク(C)とカメラ本体の取り付けマーク(D)の位置を合わせて、差し込んでください。
-
ハンドルユニットを矢印の方向にスライドする。
取り付けマーク(E)の位置までスライドしてください。
-
ハンドルユニット取り付けねじを下方向に押し込みながら、矢印(2)の方向に止まるまで回す。
取り外し方
取り付け方と逆の手順で取り外してください。
外部マイクの取り付け
〈INPUT 1〉/〈INPUT 2〉端子への外部マイクの取り付け
本機にハンドルユニット(付属、
別売)を取り付けた場合、超指向性マイクロホンAG-MC200G(別売品)などのXLR端子に対応した外部マイクを、ハンドルに取り付けることができます。
-
マイクホルダーを開く。
-
マイクホルダーに外部マイクを取り付け、バックルを閉じて外部マイクを固定する。
金具をフックに引っ掛けて、バックルを矢印の方向に閉じてください。
-
マイクケーブルを〈INPUT 1〉端子に接続する。
-
マイクケーブルをマイクケーブルクランプにはめる。
(A) 〈INPUT 1〉端子
(B) マイクケーブルクランプ
-
接続するマイクに合わせて、〈INPUT1〉スイッチを切り換える。
(C) レバー |
〈MIC〉端子への外部マイクの取り付け
ステレオマイクロホン VW-VMS10(別売品)などのステレオミニジャックに対応した外部マイクを取り付けることができます。
-
外部マイクをアクセサリーシューに取り付ける。
外部マイクの取り付け方について詳しくは、外部マイクの取扱説明書をお読みください。
(D) アクセサリーシュー
-
マイクケーブルを〈MIC〉端子に接続する。
三脚の取り付け
三脚取り付け穴は1/4-20 UNCのねじに対応しています。
|