Panasonic

ネットワーク接続について

icon_model-x2100をお使いの場合)

本機は有線LAN、無線LAN、またはUSBテザリングでネットワーク接続ができます。

bullet02有線LANを使用する場合は、USB端子にUSBイーサネットアダプター(市販品)を接続し、USBイーサネットアダプターのLAN端子にLANケーブルを接続します。

bullet02USBテザリングを使用する場合は、USB端子にiPhone/iPadやAndroid端末をUSBケーブルで接続します。


icon_model-x1600をお使いの場合)

本機は無線LANでネットワーク接続ができます。



character_diamond本機で使用できる機能

本機をネットワークに接続すると、次の機能が利用できます。


本機のリモート操作(HC ROPアプリ)

本機とHC ROPアプリをインストールしたiPhone/iPadやAndroid端末を接続することで、一部の機能をリモート操作できます。


ストリーミング機能

本機で撮影中の映像や音声を、ネットワーク経由でストリーミング配信ができます。



character_diamond接続方法と使用できる機能の一覧表

icon_num-black_1icon_num-black_7:機能を使用できます。

bullet02「[ネットワーク]メニューの設定例」でメニューの設定例を記載しています。

「[ネットワーク]メニューの設定例」のicon_num-black_1icon_num-black_7を参照してください。(character_reference[ネットワーク]メニューの設定例

ー:機能を使用できません。



接続方法

使用できる機能

設定方法


リモート操作

ストリーミング

無線

無線LANで直接接続をする([ダイレクト])

co_body_network_connection_example_a_for-overview

icon_num-black_1_large

bullet02無線LANで直接接続をする([ダイレクト])

bullet02リモート操作機能

無線LANで無線アクセスポイントに接続する([インフラ(選択)]/[インフラ(手動)])

co_body_network_connection_example_b_for-overview

icon_num-black_2_large

icon_num-black_3_large

bullet02設定方法 ([インフラ(選択)])

bullet02設定方法 ([インフラ(手動)])

bullet02リモート操作機能

bullet02ストリーミング機能

有線character_asterisk1

USBテザリング

co_body_network_connection_example_c_for-overview

icon_num-black_4_large

icon_num-black_6_large

bullet02USBテザリング設定 [X2100]

bullet02リモート操作機能

bullet02ストリーミング機能

有線LANcharacter_asterisk2

co_body_network_connection_example_d_for-overview

icon_num-black_5_large

icon_num-black_7_large

bullet02有線LAN設定 [X2100]

bullet02リモート操作機能

bullet02ストリーミング機能


  1. icon_model-x2100をお使いの場合に使用できます。

  1. USB Type-C対応のUSBイーサネットアダプター(市販品)が必要です。


bullet02動作確認済みUSBイーサネットアダプターについての情報は、下記サポートサイトでご確認ください。(2025年1月現在)

https://panasonic.jp/support/video/connect/index2.html



無線LAN接続について

次の3種類の方法で無線LANの接続ができます。

bullet02[ダイレクト]:無線アクセスポイントを使用せずに、スマートフォンやタブレットに直接接続します。

bullet02[インフラ(選択)]:無線アクセスポイントのSSIDを選択してネットワークに接続します。

bullet02[インフラ(手動)]:無線アクセスポイントのSSIDを手動で入力してネットワークに接続します。



character_diamond[ネットワーク]メニューの設定例

以下は使用する機能と機能ごとの[ネットワーク]メニューの設定例です。

詳細は、参照ページを参照してください。


無線接続でリモート操作機能を使う場合



icon_num-black_1_large 無線LANで直接接続をする([ダイレクト])


  1. [デバイス選択]: [無線LAN]

  1. [ネットワーク機能]:[切]

  1. [IPリモート]を次の設定にする。

bullet02[有効/無効]:[有効]

bullet02[HC ROPポート]:[49152]

bullet02[ユーザーアカウント]:アカウント名とパスワードを設定してください。(HC ROPアプリ設定時に必要です)

  1. [無線LANプロパティ]を次の設定にする。

bullet02[タイプ]:[ダイレクト]

bullet02[SSID]:本機のSSIDを設定します。工場出荷時はモデル名になっています。(例: HC-X2100)

HC ROPアプリがインストールされているリモート操作機器と本機をWi-Fi接続する場合に必要です。

bullet02[チャンネル]:[オート]

bullet02[暗号化方式]:[WPA3™/WPA2™]

bullet02[暗号化キー]:本機のWi-Fiパスワードを設定します。

HC ROPアプリがインストールされているリモート操作機器と本機をWi-Fi接続する場合に必要です。

  1. [無線LAN IPv4設定] character_arrow [DHCP]:[サーバー]

bullet02設定後、メニューを閉じてください。

  1. リモート操作機器のWi-Fi設定画面で、手順4のSSIDを選び、Wi-Fiパスワードを設定する。

  1. 接続確認をする。

bullet02本機の液晶モニターの画面右上のアイコンでネットワーク接続の確認をします。

imageicon_rop_not_connect_1:本機とリモート操作機器がネットワーク接続されています。

imageicon_rop_not_connect_2:ネットワーク接続されていません。手順1~6の設定およびリモート操作機器のWi-Fi設定を確認してください。

  1. [ネットワーク情報] character_arrow [状態]を確認する。

bullet02IPアドレスを書き留めます。(HC ROPアプリの設定時に必要です)

bullet02IPアドレスを書き留めたら、メニューを閉じてください。

  1. リモート操作機器とHC ROPアプリの設定をする。(character_referenceStep 5:HC ROPアプリをインストールする


bullet02設定方法の詳細は次を確認してください。

無線LANで直接接続をする([ダイレクト])




icon_num-black_2_large 無線LANで無線アクセスポイントに接続する([インフラ(選択)]/[インフラ(手動)])


  1. [デバイス選択]:[無線LAN]

  1. [ネットワーク機能]:[切]

  1. [IPリモート]を次の設定にする。

bullet02[有効/無効]:[有効]

bullet02[HC ROPポート]: [49152]

bullet02[ユーザーアカウント]:アカウント名とパスワードを設定してください。(HC ROPアプリ設定時に必要です)

  1. [無線LANプロパティ]を次の設定にする。

bullet02[タイプ]:[インフラ(選択)]または[インフラ(手動)]

bullet02[SSID]:

リストから無線アクセスポイントを選択します。([インフラ(選択)]の場合)

無線アクセスポイントのSSIDを入力します。([インフラ(手動)]の場合)

bullet02[暗号化方式]:[WPA3™/WPA2™]

bullet02[暗号化キー]:無線アクセスポイントのパスワードを入力します。

  1. [無線LAN IPv4設定] character_arrow [DHCP]:[クライアント]

bullet02設定後、メニューを閉じてください。

  1. リモート操作機器のWi-Fi設定画面で、本機とネットワーク接続している無線アクセスポイントに接続します。

  1. 接続確認をする。

bullet02本機の液晶モニターの画面右上のアイコンでネットワーク接続の確認をします。

imageicon_rop_not_connect_1:本機と無線アクセスポイントがネットワーク接続されています。

imageicon_rop_not_connect_2:ネットワーク接続されていません。手順1~6の設定および無線アクセスポイントのWi-Fi設定を確認してください。

  1. [ネットワーク情報] character_arrow [状態]を確認する。

bullet02IPアドレスを書き留めます。(HC ROPアプリの設定時に必要です)

bullet02IPアドレスを書き留めたら、メニューを閉じてください。

  1. リモート操作機器とHC ROPアプリの設定をする。(character_referenceStep 5:HC ROPアプリをインストールする


bullet02設定方法の詳細は次を確認してください。

設定方法 ([インフラ(選択)])

設定方法 ([インフラ(手動)])




無線接続でストリーミング機能を使う場合



icon_num-black_3_large 無線LANで無線アクセスポイントに接続する([インフラ(選択)]/[インフラ(手動)])


  1. [デバイス選択]:[無線LAN]

  1. [ネットワーク機能]:[ストリーミング]

bullet02事前に記録フォーマットを1080p以下に設定する必要があります。

  1. [IPリモート] character_arrow [有効/無効]:[無効]

  1. [無線LANプロパティ]を次の設定にする。

bullet02[タイプ]:[インフラ(選択)]または[インフラ(手動)]

bullet02[SSID]:

リストから無線アクセスポイントを選択します。([インフラ(選択)]の場合)

無線アクセスポイントのSSIDを入力します。([インフラ(手動)]の場合)

bullet02[暗号化方式]:[WPA3™/WPA2™]

bullet02[暗号化キー]:無線アクセスポイントのパスワードを入力します。

  1. [無線LAN IPv4設定] character_arrow [DHCP]:[クライアント]

bullet02設定後、メニューを閉じてください。

  1. 無線LAN搭載機器のWi-Fi設定画面で、本機とネットワーク接続している無線アクセスポイントに接続します。

  1. 接続確認をする。

bullet02本機の液晶モニターの画面右上のアイコンでネットワーク接続の確認をします。

imageicon_rop_not_connect_1:本機と無線アクセスポイントがネットワーク接続されています。

imageicon_rop_not_connect_2:ネットワーク接続されていません。手順1~6の設定および無線アクセスポイントのWi-Fi設定を確認してください。

  1. [ネットワーク情報] character_arrow [状態]を確認する。

bullet02IPアドレスを書き留めます。(ストリーミングのアプリケーションソフトの設定時に必要です)

bullet02IPアドレスを書き留めたら、メニューを閉じてください。

  1. ストリーミング機能のための設定をする。(character_referenceStep 2:ストリーミング機能のための設定をする


bullet02設定方法の詳細は次を確認してください。

設定方法 ([インフラ(選択)])

設定方法 ([インフラ(手動)])




有線接続でリモート操作機能を使う場合 [X2100]



icon_num-black_4_large USBテザリングで接続する


  1. [デバイス選択]:[USBテザリング]

  1. [ネットワーク機能]:[切]

  1. [IPリモート]を次の設定にする。

bullet02[有効/無効]:[有効]

bullet02[HC ROPポート]: [49152]

bullet02[ユーザーアカウント]:アカウント名とパスワードを設定してください。(HC ROPアプリ設定時に必要です)

bullet02設定後、メニューを閉じてください。

  1. リモート操作機器のUSBテザリングをONにする。

  1. 接続確認をする。

bullet02本機の液晶モニターの画面右上のアイコンでネットワーク接続の確認をします。

imageicon_ic_usb-tether_on:本機とリモート操作機器がネットワーク接続されています。

imageicon_rop_not_connect_3:ネットワーク接続されていません。手順1~4の設定を確認してください。

  1. [ネットワーク情報] character_arrow [状態]を確認する。

bullet02IPアドレスを書き留めます。(HC ROPアプリの設定時に必要です)

bullet02IPアドレスを書き留めたら、メニューを閉じてください。

  1. リモート操作機器とHC ROPアプリの設定をする。(character_referenceStep 5:HC ROPアプリをインストールする


bullet02設定方法の詳細は次を確認してください。

USBテザリング設定 [X2100]





icon_num-black_5_large 有線LANで接続する


bullet02USBイーサネットアダプター(市販品)が必要です。


  1. [デバイス選択]:[USB-LAN]

  1. [ネットワーク機能]:[切]

  1. [IPリモート]を次の設定にする。

bullet02[有効/無効]:[有効]

bullet02[HC ROPポート]: [49152]

bullet02[ユーザーアカウント]:アカウント名とパスワードを設定してください。(HC ROPアプリ設定時に必要です)

  1. [USB-LAN IPv4設定] character_arrow [DHCP]:[クライアント]

bullet02設定後、メニューを閉じてください。

  1. リモート操作機器のWi-Fi設定画面で、本機とネットワーク接続された有線ルーター経由の無線アクセスポイントに接続します。

  1. 接続確認をする。

bullet02本機の液晶モニターの画面右上のアイコンでネットワーク接続の確認をします。

imageicon_icon_ic_lan_on:本機と有線ルーターがネットワーク接続されています。

imageicon_rop_connect_2:ネットワーク接続されていません。手順1~5の設定およびUSBイーサネットアダプターの接続を確認してください。

  1. [ネットワーク情報] character_arrow [状態]を確認する。

bullet02IPアドレスを書き留めます。(HC ROPアプリの設定時に必要です)

bullet02IPアドレスを書き留めたら、メニューを閉じてください。

  1. リモート操作機器とHC ROPアプリの設定をする。(character_referenceStep 5:HC ROPアプリをインストールする


bullet02設定方法の詳細は次を確認してください。

有線LAN設定 [X2100]




有線接続でストリーミング機能を使う場合 [X2100]



icon_num-black_6_large USBテザリングで接続する


  1. [デバイス選択]:[USBテザリング]

  1. [ネットワーク機能]:[ストリーミング]

bullet02事前に記録フォーマットを1080p以下に設定する必要があります。

  1. [IPリモート] character_arrow [有効/無効]:[無効]

bullet02設定後、メニューを閉じてください。

  1. USBテザリング用端末のUSBテザリングをONにする。

  1. 接続確認をする。

bullet02本機の液晶モニターの画面右上のアイコンでネットワーク接続の確認をします。

imageicon_ic_usb-tether_on:本機とUSBテザリング用端末がネットワーク接続されています。

imageicon_rop_not_connect_3:ネットワーク接続されていません。手順1~4の設定を確認してください。

  1. [ネットワーク情報] character_arrow [状態]を確認する。

bullet02IPアドレスを書き留めます。(ストリーミングのアプリケーションソフトの設定時に必要です)

bullet02IPアドレスを書き留めたら、メニューを閉じてください。

  1. ストリーミング機能のための設定をする。(character_referenceStep 2:ストリーミング機能のための設定をする


bullet02設定方法の詳細は次を確認してください。

USBテザリング設定 [X2100]




icon_num-black_7_large 有線LANで接続する


bullet02USBイーサネットアダプター(市販品)が必要です。


  1. [デバイス選択]:[USB-LAN]

  1. [ネットワーク機能]:[ストリーミング]

bullet02事前に記録フォーマットを1080p以下に設定する必要があります。

  1. [IPリモート] character_arrow [有効/無効]:[無効]

  1. [USB-LAN IPv4設定] character_arrow [DHCP]:[クライアント]

bullet02設定後、メニューを閉じてください。

  1. 接続確認をする。

bullet02本機の液晶モニターの画面右上のアイコンでネットワーク接続の確認をします。

imageicon_icon_ic_lan_on:本機と有線ルーターがネットワーク接続されています。

imageicon_rop_connect_2:ネットワーク接続されていません。手順1~4の設定およびUSBイーサネットアダプターの接続を確認してください。

  1. [ネットワーク情報] character_arrow [状態]を確認する。

bullet02IPアドレスを書き留めます。(ストリーミングのアプリケーションソフトの設定時に必要です)

bullet02IPアドレスを書き留めたら、メニューを閉じてください。

  1. ストリーミング機能のための設定をする。(character_referenceStep 2:ストリーミング機能のための設定をする


bullet02設定方法の詳細は次を確認してください。

有線LAN設定 [X2100]