Panasonic

メモリーカードの記録時間について

bullet02メモリーカードは主な記録容量のみ記載しています。記載している時間は連続記録可能時間の目安です。

bullet02長時間撮影する場合は、撮影したい時間の3~4倍のバッテリーを準備してください。(character_reference充電時間と撮影可能時間の目安

bullet02動きの激しい被写体を記録したり、短いクリップの撮影を繰り返したりすると、記録可能時間が短くなる場合があります。

bullet02撮影条件、メモリーカードの種類により記録可能時間は変動します。

bullet02[記録フォーマット]の解像度、フレームレート、ビットレートについて(character_reference記録映像の解像度、コーデック、フレームレートの選択

bullet02各ファイルフォーマットに対応したメモリーカードについて(character_reference 撮影時のスピードクラスについて


character_diamondファイルフォーマットがMOVのとき

bullet02[システム]メニュー character_arrow [ファイルフォーマット] character_arrow [MOV]

記録レート

記録容量

64 GB

128 GB

256 GB

512 GB

200 Mbps

約40分

約1時間20分

約2時間40分

約5時間20分

150 Mbps

約55分

約1時間50分

約3時間40分

約7時間20分

100 Mbps

約1時間20分

約2時間40分

約5時間20分

約10時間40分

50 Mbps

約2時間40分

約5時間20分

約10時間40分

約21時間20分


character_diamondファイルフォーマットがMP4のとき

bullet02[システム]メニュー character_arrow [ファイルフォーマット] character_arrow [MP4]

記録レート

記録容量

64 GB

128 GB

256 GB

512 GB

100 Mbps

約1時間20分

約2時間40分

約5時間20分

約10時間40分

72 Mbps

約1時間50分

約3時間40分

約7時間20分

約14時間40分

50 Mbps

約2時間40分

約5時間20分

約10時間40分

約21時間20分


bullet02スーパースロー記録では、設定しているフレームレートによって記録時間が変化します。

bullet02MOV/MP4形式のデータは、約3時間ごとにファイルが分割されます。

サムネール画面では、別々のクリップとして表示されます。また、リレー記録で2枚のメモリーカードにまたがって記録されたクリップも別々のクリップとして表示されます。

bullet02記録時間が10時間に達すると撮影を一度停止し、数秒後に自動で撮影が再開されます。一時停止中の映像と音声は記録されません。スーパースロー記録、またはリレー記録などの特殊な記録をした場合も含みます。

スーパースロー記録では、記録時間が10時間よりも短くなります。

bullet02インターバル記録ではクリップの長さが10時間に達すると撮影を一度停止し、数秒後に自動で撮影が再開されます。


character_diamondファイルフォーマットがAVCHDのとき

bullet02[システム]メニュー character_arrow [ファイルフォーマット] character_arrow [AVCHD]

記録フォーマット

記録レート

記録容量

64 GB

128 GB

256 GB

512 GB

PS

25 Mbps

約5時間20分

約11時間

約22時間

約44時間

PH

21 Mbps

約6時間

約12時間30分

約25時間

約50時間

HA

17 Mbps

約8時間30分

約17時間

約35時間

約70時間

PM

8 Mbps

約17時間10分

約35時間

約70時間

約140時間


bullet02AVCHD形式のデータは、約4 GBごとにファイルが分割されます。

サムネール画面では、1つのクリップとして表示されます。ただし、リレー記録で2枚のメモリーカードにまたがって記録されたクリップは別々のクリップとして表示されます。

bullet02記録時間が10時間に達すると撮影を一度停止し、数秒後に自動で撮影が再開されます。一時停止中の映像と音声は記録されません。リレー記録などの特殊な記録をした場合も含みます。

bullet02DVDレコーダーなどでAVCHDプロテクトがかけられているメモリーカードでは、自動的にプロテクトを解除します。