Panasonic

撮影状態の確認と表示

本機の各設定や状態が確認できる画面を表示できます。

カメラ映像画面表示中に〈DISP/MODE CHK〉ボタンを押すと、ほとんどの項目を非表示にすることができます。

カメラ映像画面表示中に〈DISP/MODE CHK〉ボタンを1秒以上押すと、モードチェックのSTATUS画面が表示され、撮影状態を確認できます。

bullet02モードチェックで表示できる項目について(character_referenceモードチェックでの表示


次の表は、各項目 の各画面での表示/非表示を示しています。

bullet02「○」は表示、「ー」は非表示を示します。

bullet02[映像出力/LCD/VF]メニュー character_arrow [インジケーター]で各項目の表示/非表示を選択できます。


  1. imageicon_red/imageicon_greenが表示されない状態のときは表示しません。

  1. メモリーカードの記録残量、またはバッテリー残量が少なくなると表示します。

  1. 再生画面では表示位置が異なります。 (character_reference再生時の画面表示

  1. マルチダイヤルを押すと表示します。操作の約3秒後に表示が消えます。

No

項目

カメラ映像画面

〈DISP/MODE CHK〉ボタンを押したとき

STATUS

再生画面

1

タイムコード

2

フレームレート

3

〈AUTO/MANU〉スイッチ

4

冷却用ファン停止のメッセージ表示エリア

5

録画状態

character_asterisk1

6

メモリーカードの記録残量および状態

character_asterisk2

character_asterisk2

7

外部機器での記録動作の制御状態(〈SDI OUT〉/〈HDMI〉端子)

8

特殊記録機能

9

2スロット機能

10

フラッシュバンド補正機能

11

ストリーミング配信状態

12

ダイナミックレンジストレッチャー機能

13

有線LAN、無線LAN、またはUSBテザリングの接続状態

14

電源状態

character_asterisk2

15

オーディオレベルメーター

16

Y GETの輝度

17

ゲイン

18

NDフィルター

19

日時情報

20

シャッタースピード

21

オートアイリス制御状態

22

AEレベル

23

アイリス

24

ズーム

25

システム解像度/システム周波数

26

記録フォーマット

27

クリップ名

character_asterisk3

28

推奨NDフィルター

29

メッセージ表示エリア

30

水準器

31

主顔枠(オレンジ色)/ 顔検出枠(白色)

32

追尾枠(緑色)

33

オートホワイトバランスの異常表示

34

オートブラックバランスの異常表示

35

IP接続でのリモートコントロール状態

36

マルチマニュアル機能

character_asterisk4

37

色温度

38

手ブレ補正機能

39

シーンファイル名

40

エリアモード機能、顔検出/追尾AE&AF機能

41

ウェーブフォームモニター

42

温度上昇警告

43

IR撮影

44

デジタルズーム

45

フォーカス

46

オーディオモニター音量調整