カメラからパソコンへ画像を送る
Wi-Fi接続したパソコンに撮影画像を送信します。
対応OS Windows:Windows 10、Windows 11 Mac:macOS 12.0~12.7、13.0~13.6、14.1~14.2 |
準備:
パソコンの電源を入れる
画像を受信するフォルダーを作成する
接続先のパソコンのワークグループを標準設定から変更している場合は、[PC接続設定]でカメラの設定も変更する(
PC接続設定)
画像を受信するフォルダーを作成する
Windowsをお使いの場合(Windows 10の例)
-
受信するフォルダーを選択し、右クリックする
-
「プロパティ」を選び、フォルダーに共有の設定をする
Macをお使いの場合(macOS 12.0の例)
-
受信するフォルダーを選択し、以下の順にクリックする
「ファイル」「情報を見る」
-
フォルダーに共有の設定をする
|
-
カメラで画像の送信方法を選ぶ
[
]
[
]
[Wi-Fi]
[Wi-Fi機能]
[新規に接続する]
[撮影中にPCへ画像を送る]/[カメラ内の画像をPCへ送る]
-
カメラとパソコンをWi-Fi接続する
[ネットワーク経由](
ネットワーク経由)または[直接接続](
直接接続)を選び、接続してください。
-
接続したいパソコンのコンピューター名(Macの場合はNetBIOS名)を入力する
文字の入力方法(
文字の入力)
-
画像を保存するフォルダーを選ぶ
選択したフォルダーの中に送信日ごとのフォルダーが作成され、そこに画像が保存されます。
-
送信設定を確認し、
を押す
画像の送信設定を変更する場合は、[DISP.]ボタンを押してください。(
画像の送信設定)
-
([撮影中にPCへ画像を送る]選択時)写真を撮る
ファイル送信中はカメラの撮影画面に[
]が表示されます。
接続を終了するには、以下の操作を行ってください。
[
]
[
]
[Wi-Fi]
[Wi-Fi機能]
[はい]
([カメラ内の画像をPCへ送る]選択時)画像を選ぶ(画像の選択)
接続を終了する場合は、[終了]を選んでください。
– [自動画像転送] |
送信できる画像
送信できる画像は送信方法によって異なります。
送信できる画像 |
|
撮影中にPCへ画像を送る |
カメラ内の画像をPCへ送る |
JPEG/RAW |
JPEG/RAW/MP4(Lite)/MP4/MOV |
|