Panasonic

Log撮影する

character_bullet-largeLogビューアシスト


icon_mode-photoicon_mode-movie

icon_mode-ia_grayicon_mode-picon_mode-aicon_mode-sicon_mode-micon_mode-creative-motion

[フォトスタイル]を[V-Log]に設定すると、Log撮影ができます。ポストプロダクション処理により、階調の豊かな映像に仕上げることができます。


button_menu-set character_arrow [icon_movie] character_arrow [icon_photo-quality] character_arrow [フォトスタイル] character_arrow [V-Log]を選ぶ

gui_video-photo-style-v-log_jpn


icon_hints_s

bullet02LUT(ルックアップテーブル)を使ってポストプロダクション処理ができます。LUTファイルは、下記サポートサイトからダウンロードできます。

https://panasonic.jp/support/dsc/download/index3.html


character_diamond[V-Log]設定時のISO感度

使用できるISO感度の下限は640([拡張ISO感度]設定時:320)、上限は51200までになります。

bullet02[Dual Native ISO設定]の[低感度]や[高感度]で使用できるISO感度の範囲も変化します。

bullet02ISO感度が変化する場合は、必要に応じて露出を設定し直してください。


character_diamond[V-Log]設定時の露出

[V-Log]のカーブ特性は、「V-Log/V-Gamut REFERENCE MANUAL Rev.1.0」に準拠しています。[V-Log]に設定した場合は、反射率18 %のグレーを撮像したときの標準露出が、IREで42 %になります。


image_v-log-character



[フォトスタイル]を[V-Log]に設定時

反射率(%)

IRE(%)

Stop

10 bit code value

12 bit code value


0

7.3

128

512

(1)

18

42

0.0

433

1732

(2)

90

61

2.3

602

2408

bullet02Stopの単位で輝度を表示する場合、本機はIRE 42 %を0 Stopに換算します。


icon_related-info_s

bullet02Stopの単位で輝度を確認できます:

character_referenceスポット輝度メーターゼブラパターン表示


Logビューアシスト

[フォトスタイル]を[V-Log]に設定すると、撮影画面やHDMI出力された映像は暗く表示されます。[Logビューアシスト]を使用すると、LUTファイルを適用した映像をモニターに表示したり、HDMI出力したりできます。


button_menu-set character_arrow [icon_custom-menu] character_arrow [icon_video-displayoutput] character_arrow [Logビューアシスト]を選ぶ


LUT選択(V-Log)

プリセットまたは[LUTライブラリ]に登録したLUTファイルから適用するLUTファイルを選びます。(character_referenceLUTライブラリ


LUTビューアシスト(モニター)

LUTファイルを適用した映像を本機のモニターに表示します。


LUTビューアシスト(HDMI)

LUTファイルを適用した映像をHDMI出力します。



icon_info_s

bullet02LUTファイルを適用しているときは、撮影画面に[LUT] が表示されます。

bullet02ベースフォトスタイルが[V-Log]以外のLUTファイルは適用できません。

bullet02[フォトスタイル]の画質調整で[LUT]を適用しているときは、[LUTビューアシスト(モニター)]/[LUTビューアシスト(HDMI)]は働きません。