ファームウェアバージョン2.0
ファームウェアバージョン2.0
動画RAWデータ出力に対応
Apple ProResの動画画質を追加
AFエリア設定にボタン操作を追加
追加メニュー
取扱説明書
DC-GH6
×
取扱説明書について
安全上のご注意(必ずお守りください)
はじめに
ご使用の前に
同梱品
使用できるレンズ
使用できるメモリーカード
各部の名前
準備
ショルダーストラップの取り付け
バッテリーの充電
カード(別売)の挿入
レンズの取り付け
モニターの向きと角度の調整
時計の設定 (初めて電源を入れるとき)
基本操作
カメラの構え方
撮影モードの選択
カメラの設定操作
モニター/ファインダーの表示設定
クイックメニュー
コントロールパネル
メニューの操作方法
文字の入力
インテリジェントオートモード
タッチ撮影
写真の撮影
写真を撮る
画像横縦比
画像サイズ
写真画質
動画の撮影
動画を撮る
システム周波数
記録ファイル方式
動画画質
動画撮影範囲
フォーカス/ズーム
フォーカスモードの選択
AFを使う
AFモードの選択
AFエリアの移動操作
MFで撮る
ズームを使って撮る
ドライブ/シャッター/手ブレ補正
ドライブモードの選択
連写する
ハイレゾモード
インターバル撮影
コマ撮りアニメ撮影
インターバル/コマ撮りアニメの動画
セルフタイマー撮影
ブラケット撮影
サイレントモード
シャッター方式
手ブレ補正
測光/露出/ISO感度
測光モード
プログラムAEモード
絞り優先AEモード
シャッター優先AEモード
マニュアル露出モード
プレビューモード
露出補正
ピントや露出の固定(AF/AEロック)
ISO感度
ホワイトバランス/画質
ホワイトバランス(WB)
フォトスタイル
フィルター設定
フラッシュ
外部フラッシュ(別売)を使う
フラッシュの設定
ワイヤレスフラッシュ撮影
動画の設定
クリエイティブ動画モード
AFを使う(動画)
動画の明るさ、色合い
音声の設定
外部マイク(別売)
XLRマイクロホンアダプター(別売)
ヘッドホン
タイムコード
外部機器とタイムコードを同期する
主なアシスト機能
特殊な動画撮影
バリアブルフレームレート
ハイフレームレート動画
フォーカストランジション
Log撮影する
HLG動画
アナモフィック撮影
シンクロスキャン
ループ記録(動画)
動画分割記録
特殊な動画を撮影できる動画画質一覧
HDMI出力(動画)
HDMI機器と接続する
HDMI出力の画質
HDMI出力の設定
画像の再生/編集
写真の再生
動画の再生
表示方法の切り換え
グループ画像
画像の消去
RAW現像
再生メニュー
カメラのカスタマイズ
Fnボタン
ダイヤル動作切換
クイックメニューのカスタマイズ
カスタムモード
カスタムメニュー
セットアップメニュー
マイメニュー
メニュー一覧
写真メニュー
動画メニュー
カスタムメニュー
セットアップメニュー
マイメニュー
再生メニュー
Wi-Fi/Bluetooth
スマートフォンと接続する
スマートフォンでカメラを操作する
カメラから画像を送る
Wi-Fi接続
送信設定、画像の選択
Wi-Fi設定メニュー
他機器との接続
接続する
テレビで見る
パソコンに画像を取り込む
レコーダーにダビングする
テザー撮影
プリントする
資料
別売品のご紹介
別売品を使う
海外旅行先で使う
モニター/ファインダーの表示
メッセージ表示
Q&A 故障かな?と思ったら
使用上のお願い
無線LAN使用上のお願い
バッテリーの撮影可能枚数、撮影可能時間
カードの写真撮影枚数、動画記録時間
初期設定/カスタム保存/設定コピーの一覧
各撮影モードで設定できる機能一覧
仕様
商標、ライセンス
保証とアフターサービス(よくお読みください)
ファームウェアアップデート
ファームウェアバージョン2.0
動画RAWデータ出力に対応
Apple ProResの動画画質を追加
AFエリア設定にボタン操作を追加
追加メニュー
ファームウェアバージョン2.2
外付けUSBドライブ(SSD)に対応
動画RAWデータ出力時の制限の改善
追加メニュー
ファームウェアバージョン2.3
動画RAWデータ出力の対応機種を追加
4K/120p(4K/100p)のHDMI出力に対応
動画機能の追加/変更
動画修復機能を追加
追加メニュー
ファームウェアバージョン3.0
アップグレードソフトウェアキーに対応
拡張機能
[V-Logビューアシスト]から[Logビューアシスト]へ変更
輝度レベル設定を変更
追加メニュー