ISO感度
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
光に対する感度(ISO感度)を設定できます。初期設定では、1/3 EVごとに100~25600([
]モード時は100~12800)の範囲で設定できます。
-
[ISO]ボタンを押す

-
ISO感度を選ぶ

、
または
を回します。
[ISO]ボタンを押しても選択できます。

-
決定する
シャッターボタンを半押しします。
|
ISO感度の性質 ISO感度を上げると、暗い場所でもシャッタースピードを速くして、手ブレや被写体ブレを防ぐことができます。ただし、ISO感度が高いほど、撮影した画像のノイズも多くなります。 |
設定項目(ISO感度)
AUTO
明るさに応じて、自動でISO感度を調整します。
写真撮影時:最大3200
1
|
|
最大6400 最大3200 |
100
4~25600
[
]モード時:
100
4~12800(センサー出力60 fps以下)
100
4~3200
5(センサー出力61 fps以上)
それぞれのISO感度に固定します。
-
初期設定。[ISO感度設定(写真)]によって上限を変更できます。
-
初期設定。[ISO感度設定(動画)]によって上限を変更できます。
-
初期設定。[拡張ISO感度]を[ON]にすると、[ISO感度設定(動画)]によって上限を6400に設定できます。
-
カスタムメニュー(画質)の[拡張ISO感度](
拡張ISO感度)を[ON]にすると、下限値50までISO感度を拡張できます。
-
カスタムメニュー(画質)の[拡張ISO感度](
拡張ISO感度)を[ON]にすると、上限値12800までISO感度を拡張できます。
以下の機能を使用中は、設定できるISO感度に制限があります。
– ハイレゾモード:上限1600まで
– [フィルター設定]:上限3200まで
– [フォトスタイル]の[709ライク]:下限100まで
– [フォトスタイル]の[V-Log]:
写真:下限500、上限12800まで
([拡張ISO感度]設定時:下限125まで)
動画:下限500(センサー出力60 fps以下)/250(センサー出力61 fps以上)まで
([拡張ISO感度]設定時:下限125まで)
– [フォトスタイル]の[ARRI LogC3]:下限320(センサー出力60 fps以下)/160(センサー出力61 fps以上)まで
– [フォトスタイル]の[ハイブリッドログガンマ]:下限250まで
– [ライブビューコンポジット撮影]:上限1600まで
[フォトスタイル]を[リアルタイムLUT]に設定しているときは、適用するLUTファイルのベースフォトスタイルによって、使用できるISO感度の範囲が変わります。
|
(
( |
ISO感度設定(写真)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ISO感度[AUTO]時のISO感度の下限と上限を設定します。
[
]
[
]
[ISO感度設定(写真)]を選ぶ
ISOオート下限設定
ISO感度[AUTO]時のISO感度の下限を設定します。
100 ~ 12800の範囲で設定できます。
ISOオート上限設定
ISO感度[AUTO]時のISO感度の上限を設定します。
AUTO、200~ 25600の範囲で設定できます。
|
– [ライブビューコンポジット撮影] |