AFモードの選択
被写体の位置や数に応じて、ピントの合わせ方を選択できます。ピンポイント以外のAFモードでは、被写体を認識して、自動でピントを合わせることもできます。
-
[
]ボタンを押す
AFモードの選択画面が表示されます。
-
AFモードを選ぶ
で項目を選び、
または
を押します。
[
]ボタンを押しても選択できます。
追尾
(追尾)
フルエリア
(フルエリア)
ゾーン(横・縦)
(ゾーン(横・縦))
ゾーン
(ゾーン)
1点+補助
(1点+補助)
1点
(1点)
ピンポイント
(ピンポイント)
– インターバル撮影 – [ライブビューコンポジット撮影]
|
自動認識
自動認識を有効にすると、対象となる被写体を自動で認識してピントを合わせます。
|
-
[自動認識設定]を[ON]にする
[
]/[
]
[
]
[自動認識設定]
[ON]
AFモードの選択画面で
を押して、自動認識の[ON]/[OFF]を切り換えることもできます。
-
[自動認識の対象]を選ぶ
[
]/[
]
[
]
[自動認識の対象]
[認識する被写体]と[被写体の部位]を選択します。
AFモード選択画面で[DISP.]ボタンを押して選択することもできます。
[
]のとき
対象となる被写体を認識すると、AFエリアが表示されます。複数の被写体を認識した場合は、AFエリアも複数表示され、その中からピントを合わせる被写体を選択できます。
黄色
ピントを合わせる対象のAFエリアです。カメラが自動で選びます。
人物の瞳を認識すると、AFエリア内に十字線を表示します。(A)
白色
複数の被写体を認識すると表示されます。
[
]、[
]、[
]、[
]、[
]のとき
対象となる被写体がAFエリア内に一部でも入ると自動認識してピントを合わせます。
AFエリア内で瞳を認識すると瞳認識(B)が働きます。ピントを合わせる瞳の切り換えはできません。
露出は顔に合わせます。([測光モード]を[
[人物]([瞳・顔・体]、[瞳・顔]):最大15(体の認識は最大3) [動物]([体])、[車]、[バイク]:最大3 [動物]([瞳・体]):最大1
|
追尾
フォーカスモードを[AFC]にしているとき、AFエリアが被写体の動きを追いかけて、ピントを合わせ続けます。
追尾を開始する
AFエリアに被写体を入れて、シャッターボタンを半押しします。シャッターボタンを半押しまたは全押ししている間、被写体を追尾します。
追尾に失敗したときは、AFエリアが赤色で点滅します。
[AFS]のときは、AFエリアの位置でピントを合わせます。追尾は働きません。
AFエリアの操作方法(
AFエリアの操作)
|
フルエリア
カメラが最適なAFエリアを選んでピントを合わせます。
複数のAFエリアが選ばれるときは、選ばれたすべてのAFエリアでピントが合います。
フォーカスモードを[AFC]にしているときは、フルエリアのエリア内に被写体を入れて撮影すると、被写体にピントを合わせ続けることができます。
ピントを合わせる被写体の指定
自動認識を[ON]にしているときは、複数の被写体が認識されます。
ピントを合わせたい被写体に白色のAFエリアが表示されているときに、黄色のAFエリアに変えることができます。
タッチ操作
白色のAFエリアが表示されている被写体をタッチする
AFエリアが黄色に変わります。
指定を解除するには、[
]をタッチしてください。
ジョイスティック操作
ジョイスティックをに傾ける
に傾けるごとに、ピントを合わせる被写体が切り換わります。
指定を解除するには、
を押してください。
ボタン操作
-
AFモードの選択画面で
を押す
-
でAFエリアを移動する
-
白色のAFエリアが黄色に変わったら、
を押す
指定を解除するには、
を押してください。
任意の位置にAFエリアを設定する
[]のAFエリアを任意の位置に設定できます。
タッチ操作
撮影画面の任意の位置をタッチして、[決定]をタッチする
[
]をタッチすると、[
]に戻ります。
ジョイスティック操作
ジョイスティックを長押しする
画面中央に[
]のAFエリアが設定されます。
もう一度ジョイスティックを長押しするか、
を押すと[
]に戻ります。
ボタン操作
-
AFモードの選択画面で
を押す
-
でAFエリアを移動し、
を押して決定する
もう一度
を押すと[
]に戻ります。
|
ゾーン(横・縦)/
ゾーン
ゾーン(横・縦)
フルエリアのうち、縦方向と横方向のゾーンでピント合わせができます。
横方向
縦方向
横方向と縦方向を切り換えるには、AFエリア設定画面で
を押してください。
AFエリアの操作方法(
AFエリアの操作)
ゾーン
フルエリアのうち、中央の楕円形ゾーンでピント合わせができます。
AFエリアの操作方法(
AFエリアの操作)
– 動画撮影中 – [ – [S&Q]モード時 |
1点+補助/
1点
1点+補助
1点のAFエリア内で重点的にピントを合わせます。1点のAFエリアから被写体が外れた場合も、補助AFエリア(E)内でピントを合わせます。
[
]では追従が難しい、動きのある被写体を撮影するときに有効です。
1点
ピント位置を指定します。
1点のAFエリアを最小まで縮小すると、撮影画面にドット(F)が表示されます。ドットが表示されている位置にAFエリアを設定できます。
AFエリアの操作方法(
AFエリアの操作)
– 動画撮影中 – [ – [S&Q]モード時 – [EXテレコン(写真)] |
ピンポイント
小さな点で繊細なピント合わせができます。シャッターボタンを半押しすると、ピントを確認するために画面が拡大表示されます。
AFエリアを設定すると、拡大画面が表示されます。
AFエリアの操作方法(
AFエリアの操作)
– 動画撮影中 – [ – [S&Q]モード時 |
拡大画面での操作
-
約3倍~6倍に拡大できます。
-
約3倍~10倍に拡大できます。
[
]をタッチして写真を撮影できます。
|