MFで撮る









MF(マニュアルフォーカス)とは手動ピント合わせのことです。ピントを固定したい場合や、被写体との距離が固定されていて、AFを働かせたくない場合に使います。
- 
フォーカスモードを[MF]にする 
 フォーカスモードレバーを合わせます。(
フォーカスモードレバーを合わせます。( フォーカスモードの選択)
フォーカスモードの選択)
- 
ピント位置を選ぶ 
 ジョイスティックを傾けてピント位置を選びます。
ジョイスティックを傾けてピント位置を選びます。
 ピント位置を中央に戻すには、[DISP.]ボタンを押してください。
ピント位置を中央に戻すには、[DISP.]ボタンを押してください。

- 
決定する 

 を押します。
を押します。
 MFアシスト画面に切り換わり、拡大表示されます。
MFアシスト画面に切り換わり、拡大表示されます。
- 
ピントを合わせる 
 フォーカスリングを回します。
フォーカスリングを回します。

 ピントが合っている部分に色が付いて表示されます。(ピーキング)
ピントが合っている部分に色が付いて表示されます。(ピーキング)
 撮影距離の目安が表示されます。(MFガイド)
撮影距離の目安が表示されます。(MFガイド)

(A) MFアシスト(拡大画面)
(B) ピーキング
(C) ∞(無限)を示す目安
(D) MFガイド
- 
MFアシスト画面を終了する 
 シャッターボタンを半押しします。
シャッターボタンを半押しします。

 を押しても同じ操作ができます。
を押しても同じ操作ができます。
- 
撮影する 
 シャッターボタンを全押しします。
シャッターボタンを全押しします。
 MFアシスト画面での操作
MFアシスト画面での操作
 約3倍~6倍に拡大できます。
約3倍~6倍に拡大できます。
| 
 
 
 
 
 
 
 | 
| 
 
 – 記録フレームレートが60.00pを超えるハイフレームレート動画用の[動画画質] – [ライブクロップ] 
 
 ( 
 
 ( 
 ( 
 
 
 
 
 | 
ピーキング
MF動作中に、ピントが合っている部分(画面上で輪郭がはっきりした部分)に色を付けて表示します。
 
  [
 [ ]/[
]/[ ]
]  [
 [ ]
]  [ピーキング]を選ぶ
 [ピーキング]を選ぶ
| 
 
 
 | 
 
			










 ]ボタンを押しても、MFアシスト画面を表示できます。
]ボタンを押しても、MFアシスト画面を表示できます。


 ]の[
]の[ ]をタッチして[ON]/[OFF]を切り換えることができます。
]をタッチして[ON]/[OFF]を切り換えることができます。