露出補正
iダイナミックレンジ








カメラが決めた標準露出では明るすぎたり暗すぎたりする場合に露出補正できます。
露出補正できる範囲は、1/3 EVステップ、±5 EVです。動画撮影では±3 EVの範囲になります。
-
[
]ボタンを押す

-
露出を補正する

、
または
を回します。

-
決定する
シャッターボタンを半押しします。

[M]モードでは、ISO感度を[AUTO]に設定すると露出補正できます。
露出補正値が±3 EVの範囲を超える場合、撮影画面の明るさはそれ以上変化しません。シャッターボタンを半押し、またはAEロックすると、撮影画面に反映されます。
設定した露出補正値は、電源を切っても記憶しています。
[ダイナミックレンジブースト]を[ON]に設定し[フォトスタイル]を[V-Log]に設定しているときは、マイナス側の露出補正値が-2 EVまでに制限されます。

標準露出の基準値を調整できます:
( 基準露出レベル調節)
電源を切ると露出補正値をリセットするように設定できます:
( 露出補正リセット)
[ ]ボタンの動作を変更できます:
( WB/ISO/露出補正ボタン)
露出補正画面で露出ブラケットの設定とフラッシュ発光量の調整ができます:
( 露出補正画面の操作)
絞り値やシャッタースピードを標準露出に合わせる機能をFnボタンに登録できます:
( ワンプッシュAE)
|
iダイナミックレンジ








背景と被写体の明暗差が大きい場合に、コントラストや露出を補正します。
[
]/[
]
[
]
[iダイナミックレンジ]を選ぶ
設定: [AUTO]/[強]/[中]/[弱]/[OFF]

撮影条件によっては、補正効果が得られない場合があります。
以下の機能を使用中は、[iダイナミックレンジ]は使用できません。
– [フォトスタイル]の[709ライク]、[V-Log]、[リアルタイムLUT]、[2100ライク(HLG)]、[2100ライク(HLG) フルレンジ]
– [フィルター設定]
– [ライブビューコンポジット撮影]
|