セキュリティー強化に伴う機能変更
Wi-Fi機能の変更
セキュリティー強化のため、本機とスマートフォンをWi-Fiで直接接続する場合、常にパスワード認証を使って接続します。
そのため、[有線LAN/Wi-Fi設定]の[Wi-Fiパスワード]のメニュー項目はなくなり、[Wi-Fiパスワード]は常に[ON]の状態になります。
無線アクセスポイント経由でWi-Fi接続する場合、暗号化方式の[TKIP]、[ネットワーク認証方式]の[暗号化なし]は非対応になります。
ストリーミング機能の変更
パソコンとの有線LAN接続によるストリーミング配信機能(RTP/RTSP)は非対応になりました。
ストリーミング機能の接続方法は、Wi-Fi接続/USBテザリング接続だけの対応に変更されました。
接続方法や対応プロトコルの変更により、セットアップメニュー(IN/OUT)の[ストリーミング]メニューの構成を変更しました。
また、対応するストリーミングの「配信画質」も以下に変更されます。
ストリーミング
| 
 ストリーミング機能  | 
 ON/  | 
| 
 接続方法  | 
 
  | 
| 
 ストリーミング設定  | 
 配信画質  | 
| 
 配信先のアドレス  | 
|
| 
 配信先の保存/読み込み  | 
|
| 
 Wi-Fi 接続先設定  | 
:初期設定
配信画質
ビデオ圧縮方式
– [H.264]の配信画質:H.264/MPEG-4 AVC
音声フォーマット:AAC(2ch)
(A) フレームレート
(B) ビットレート(Mbps)
(C) Wi-Fi
(D) USB テザリング
- 
配信先がRTMPSのときは、設定できません。
 
			

