Panasonic

録音レベルを設定する

入力端子(INPUT1、INPUT2、INPUT3)から入力した音声の録音レベルを設定します。


AUDIO LEVELダイヤル(INPUT1/INPUT2/INPUT3)を回し、録音レベル(音量)を設定する

bullet02デジタルカメラに接続したヘッドホンやデジタルカメラのマイクレベル表示で確認しながら設定することをお勧めします。

bullet02左にいっぱいまで回すとミュート(消音)します。

Image_Set_AudioLevelDial


character_diamondINPUT1とINPUT2の録音レベルを合わせる

LMT/LINKスイッチ(INPUT2)を[LINK]に合わせてください。AUDIO LEVELダイヤル(INPUT1)で、INPUT1とINPUT2の録音レベルを同時に設定できます。LMTスイッチ(INPUT1)の設定もINPUT2に適用されます。


character_diamond録音レベルを自動調整する場合

LMTスイッチ(INPUT1/INPUT3)またはLMT/LINKスイッチ(INPUT2)を[ON]に合わせてください。大音量時に、音のひずみが小さくなるように、録音レベルを自動で小さくします。


icon_info_s

bullet02デジタルカメラの内蔵マイクと[MIC]端子の録音レベルは設定できません。

bullet0232 bitフロート録音中は、ミュート(消音)以外の録音レベルの変更はできません。

bullet02フロート形式とリニア形式を切り換えると、記録音量が変化する場合があります。