Adventure | Step02
DVLIFE 応援計画。
Step04-1 クリップの分割
画像1-1 1つのクリップをテロップのタイミングに合わせて分割します。

はじめに、ダウンロードしたデータ「冒険篇」の中の「分割_素材」フォルダをライブラリに登録してください。
画像1-2 ライブラリの「動画」に入っている「MOVIE0001」を編集トラックにドラッグします。
画像1-3 このクリップには前後にNGカットが入っているので、余分な箇所をカットしましょう。
まず「01:19」フレームで「マークイン」ボタンをクリックしてイン点を設定し、その前の部分をカットします。
画像1-4 次に「15:29」フレームで「マークアウト」ボタンをクリックしてアウト点を設定します。
これで16秒のクリップとなります。
画像1-5 このクリップは子供たちが順番に映っています。各人に名前のテロップを入れたいのでそれぞれの子供の場面を選んでクリップを分割します。 まずは最初のテロップの登場ポイントです。
「00:20」フレームで「分割」ボタンをクリックしてクリップを分割してください。
画像1-6 続いて「02:20」フレームで再び分割します。
画像1-7 分割された2秒のクリップが出来上がります。このクリップに最初のテロップが入るわけです。
画像1-8 同様に他の子供の場面を選んで分割していきます。 各自のテロップの表示時間はなるべく同じにしたいので、他の分割したクリップが最初のクリップと同じ2秒になるよう注意して分割します。
以下のフレームで分割していってください。 「03:10」「05:10」「07:05」「09:05」「10:05」「12:05」「14:00」
画像1-9 これで分割が終わりテロップを入れる準備が整いました。
Step04-2 映像の動きに合ったテロップの作成
画像2-1 子供たちの名前をテロップで入れるわけですが、子供たちは横に動いているのでなるべく動きの中心にテロップを表示するように設定します。
各クリップを右クリックして「タイトル作成」を選び、タイトルエディタで名前のテロップを作成していきます。
画像2-2 テロップ位置の上下は問題ありませんが、横位置はなるべく子供の映っている位置に合わせたいものです。 まずは大体の位置にテロップを移動させます。
画像2-3 続いて表示メニューの「プレビュー表示」を選びます。
画像2-4 プレビュー画面ではクリップをコマ送りしながらプレビューできるので、子供の動きとテロップの位置を確認することができます。
画像2-5 位置の調整とプレビューをくり返してタイトルを設定した後、タイトルを上書きおよび動画形式で保存します。
画像2-6 各自の名前の入ったクリップが完成しました。
実際の編集データを見てみよう
ここまでの編集データが「冒険篇/分割_ED」フォルダに入っています。
ハードディスクにコピーした後、ライブラリに「分割_ED」フォルダを登録し、「編集情報」にある「分割.seq」をダブルクリックしてください。イメージ03 完成した作品とその編集情報がご覧になれます。
ただし「タイトル」の中のタイトルデータだけは編集時とファイルの保管場所が異なると正しい情報が表示されません。 タイトルデータをご覧になる場合は、Cドライブに「冒険篇」フォルダをそのままコピーした状態でご使用ください。 フォルダ名やディレクトリ構造などが変わっていると表示できません。ディレクトリは下記のようになります。
C:\冒険篇\分割_ED
コピーライト情報へ CLOSE